見出し画像

今年のゴールデンウィーク振り返り

備忘録的に。

こんなゴールデンウィークは二度と来ない気がするので、将来の自分に向けて備忘録的にどんな感じに過ごしたか振り返ります。

ちなみに去年は。

去年は10連休の長々ゴールデンウィークでしたが、
そのうち1週間ほどは仙台に帰省してました。

高校の恩師に夫を紹介したり、親戚に夫を紹介したり、あと結婚式の準備をしたりと忙しく過ごしてましたね。挙式は去年の秋頃だったので、ちょうど式場との”お打ち合わせデビュー”を果たしました。濃ゆいお休みだったなぁ。

今年の連休は「静」

皆さん大体こんな感想に行き着くのでは?と思うのですが。

とにかく家でひたすらおうち時間。家の片付けや掃除をしたり、ゴロゴロしたり、どうぶつの森で島の開拓に勤しんだり、本を読んだり、花を愛でたり植物を育てたり。

今までの連休ならとにかく「どこ行く?!何する?!」と考え始めるタチの私たちだったので、今年は本当に穏やかな連休でした。

基本的に1日1時間は外に出てウォーキングなどの運動兼気分転換。
急に東京は暑くなって、とうとう半袖ガウチョにビリケンサンダルで外に出た日もありました。冬物のクリーニングどうしよう…

お金を使わずに楽しむ!

この連休で私が目標にしたのは、
いかにお金を使わずに毎日楽しく過ごすか
です。

個人的に達成できて嬉しかったのは、この連休は全てのご飯をお家で自炊したこと。お菓子も夫がフロランタンみたいなものをオーツ麦を使って焼いてくれたり(我が家のお菓子担当は夫です)。
河川敷に行って本を読む贅沢な時間を過ごした時のお供のコーヒーも自宅で淹れたものをポットに入れて持参しました。

あとはウォーキング以外の運動も家で少しできましたね。YouTubeでフィットネス動画やラジオ体操をかけていました。
途中で筋トレ中に手首と肩を痛めたのは痛恨のミス。そこからは家での運動ペースが落ちてしまっていますが、まずは完全治癒に努めます。

今は手や肩を使わなくて済む下半身強化の筋トレや立位のヨガを中心にしています。

大自然の中に出かけたという妄想もやってみた。

とはいえずーっと家にいると、大自然の中に行きたい欲が止まらなくなることもあり。それはしょうがない。
でも外出は自宅近辺にとどめなければなりません。なんというジレンマ。

そこで夫が見つけたのがYouTubeのソロキャンプ動画。

投稿者さんが基本無言でひたすらソロキャンプを楽しむ動画を延々と再生していました。ヒロシさんだけでなく、全国を旅しながら釣りをする方の動画や、カレー大好きキャンパーさん、自分の小舟を車に載せて離島でキャンプする方のシリーズなど。

あまり人の声が入らないので、
動画内に溢れる自然の景色、音をダイレクトに体感することができます。

夫は元からキャンプが好きだったので楽しそうに見ていましたが、キャンプ未経験の私でさえどハマりしてずーっと見てました。色んなキャンプグッズが出てきて、キャンパーさんによってこだわりがあって本当に面白いんですよ。自粛期間が終わって色々落ち着いたら絶対キャンプ行く。

ちなみに夫はキャンプ動画を見てからスズキのジムニーが欲しくて欲しくてたまらないようです

お家にいながら新たな世界を発見できた連休に。

この連休が始まる前は、お家中心にどうやって過ごそうかなと色々思案していたのですが、いざ始まってみるとそれなりに充実した連休になりました。びっくり。

そしてそこまでお金をかけなくとも刺激にあふれたお休みを過ごせることも新しい発見でした。植物を見れば心が癒され、積ん読していた本を読めば現実逃避できる最高のひと時を過ごすことができ、キャンプ動画を見れば大自然を感じることができる。

連休前には知らなかったことを沢山勉強できた連休でした。よかった。

ま、私は明日明後日も休みなのでまだまだ連休は続きますが。




この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,506件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?