2022.10.09 先週のシナリオ反省会

先週のシナリオ反省会を行う。
たくさんの通貨ペアを見るように努力しているものの、まだ対象ペアのシナリオを全部頭の中にいれて、月曜日を迎えるまで行かない。
 結局記憶手来ているのはドルストレート系で、クロス円はそれに準じると思い、他の通貨ペアは、記憶が薄くなる。
 来週以降のシナリオ構築にむけて、今回の反省会をもとに、通貨ペアの絞り込みを行いたい。
 あと、全般もう少し深くシナリオを立てないと、4時間でのトレードで獲りに行くのにはまだうまく活用しきれていない。よいチャンスがあっても逃してしまう。
 トレードへの取り組み方法をもう一度考えてみる。

1)ドルストレート系

【EURUSD】

https://www.tradingview.com/x/wAihVbvl/

4hチャート:先週初めの状態

https://www.tradingview.com/x/3olzmxLH/

4hチャート:2022.10.08

親波の次の高値を超えて上昇したが、その次の高値、日足トレンドライン上辺タッチまでに行かず下落となった。自分はGBPUSDを選択していて、こちらは見ているだけだった。
思ったより、下落開始時点が早かった。

【GBPUSD】

https://www.tradingview.com/x/ojwuXtvY/

4hチャート:先週初めの状態

https://www.tradingview.com/x/ZYzIKG9N/

想定していたより、下落が遅めで、どこでエントリしたらよいか、迷ってしまった。
売エントリで構えていたはずなのに、上昇が想定したより伸びたたため、タイミングを逃してしまった。
 自分が思う方向性と異なるときは、様子見と決めるか、方向性と異なっても獲りに行くのか、方針を決めておく必要がある。

【AUDUSD】

https://www.tradingview.com/x/Oihppqd7/

4hチャート:先週初めの状態

https://www.tradingview.com/x/RIdcCNZs/

4hチャート:2022.10.08

Wボトムになるのを期待していたが、Wボトム上辺を上抜けることができず、結局下落になった。この形だと、ドルストレートの下落継続と思われる。
 月曜日、すわ、Wボトムかと思って買いエントリしたが、戻り高値を上抜けず下落を始め、結果、薄利のみとなった。

2)クロス円

【USDJPY】

https://www.tradingview.com/x/wcePNuHn/

4hチャート:先週初めの状態

https://www.tradingview.com/x/pzBDEGBZ/

4hチャート:2022.10.08

火曜日、下落をしたので、この後戻りから再度下落になるのを期待したが、結局、再下落無し。金曜日の雇用統計で上抜けてしまった。
 この動きのため、他のクロス円の動きに乗りづらくなってしまった。

【EURJPY】


https://www.tradingview.com/x/0di3OhqG/

4hチャート:先週初めの状態

https://www.tradingview.com/x/O6PjUPbY/

4hチャート:2022.10.08

月曜日、一旦下落して、再度上昇、上抜けるタイミングが買いエントリポイントだった。
このタイミングが、EURUSD, GBPUSD, EURJPY, GBPJPYの4つ、ほぼ同じタイミングでエントリできたはず。
 しかし、自分はGBPUSD中心にドルストレートに注力していて、このタイミングを逃してしまった。残念。

3)その他

【EURAUD】

https://www.tradingview.com/x/ZzDgqVZo/

4hチャート:先週初めの状態

https://www.tradingview.com/x/HgovV5R3/

4hチャート:2022.10.08

https://www.tradingview.com/x/EhR8Hvzq/

1hチャート:2022.10.08

クロスオセアニア系は、もう高止まり感があり、どうにもエントリポイントを定めづらい。
どうしてもドルストレート系に目が行ってしまう。
1時間足に落としてみると、買いエントリしやすいポイントがある。
急上昇したとき、下落後に押し目買いしたいトレーダーがいることを考慮して、一つ足を落として狙いに行く、という手法も身につけたい。今後の課題。

【SP500】

https://www.tradingview.com/x/tqJIl8bh/

4hチャート:先週初めの状態

https://www.tradingview.com/x/NT4tV3KZ/

4hチャート:2022.10.08

EURUSDと同様に、週初上昇となった。このまま下落かと思っていたため、そのまま様子見してしまった。本来であれば、戻り高値のところで下落に転じるかどうか、それを確認すべきだった。このチャートはAUDUSDとよく似ている。そういえば、株価指数と資源国通貨ドルストレートはよく似た動きをすることがある、と聞いたことがある。
 今の景気の動向を表す、という意味で比較参照すべきであろう。今後の確認ポイントにする。

【Gold】

https://www.tradingview.com/x/x2IRkcgX/

4hチャート:先週初めの状態

https://www.tradingview.com/x/JXzn7Dxx/

4hチャート:2022.10.08

GBPUSDにあるように、今週どこかでの下落目線を見ていたが、週前半の上昇が強く、Goldは結局、様子見になった。
 今、トレンドラインを引き直してみると、金曜日の雇用統計での下抜けが、絶好の売りタイミングだったかも知れない。ただ指標時にエントリするのは、なかなかリスクがあるので躊躇してしまう。ただ来週は下落チャンスかも。

(以上)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?