見出し画像

2022.11.13 先週のシナリオ反省会と今週のシナリオ

先週はドルストレート上昇がバッチリだった。
ドルストレートは勝ち戦だったので、ここでは明日以降のシナリオに集中する。

今週もドルストレート狙いでいきたい。今週末はシナリオ整理に時間をかける余裕がなく、明日からのトレードも、短期狙いになってしまいそう。
 ともかくも、ドルストレートは、一旦の節目まで上昇しているので、週前半は押し目待ち。後半に上昇が始まるタイミングを待つのが全体観。もしかしたら、押し目状態のまま、上昇反転は来週以降になるかもしれないとも思っておきたい。


1) ドルストレート系

【EURUSD】

https://www.tradingview.com/x/2Q8JwyIR/

EURUSD 先週初めの状態

https://www.tradingview.com/x/ZMbGnCXZ/

EURUSD 4hチャート:2022.11.13

【来週のシナリオ】
緑の線あたりを押し目、折り返し地点とみて、買いタイミングを探る。このあたりまで下落し、そして1時間足レベルで上昇トレンドを形成したら買いエントリ。
 損切りは、この緑の線のもう一つ下の安値が安全。
あるいは、4時間レベルの上昇トレンド反転直前まで待って、買いエントリという案もある。
いずれにせよ、週後半へ向けて、押し目待ちが大事。

【GBPUSD】

https://www.tradingview.com/x/0yBBkkJU/

GBPUSD 4hチャート:先週初めの状態

https://www.tradingview.com/x/nVm9Xn45/

GBPUSD 4hチャート:2022.11.13

【今週シナリオ】
ばっちり決まったGBPUD。
緑ラインあたりのレジサポまでの下落をまって、次のターゲット(紫)への買いエントリを狙う。

【AUDUSD】

https://www.tradingview.com/x/Dr1SXlR9/

AUDUSD 4hチャート:先週初めの状態

https://www.tradingview.com/x/AGJIJsBQ/

AUDUSD 4hチャート:2022.11.13

【来週のシナリオ】
順調に伸びたAUDUSD。押し目からの上昇を再度狙いたい。下落のターゲットは緑のラインのどちらか。上の緑で折り返すようなら、一気に、紫ラインまで行きそうだ。
水曜日あたりが狙い目か。

2) クロス円

【USDJPY】

https://www.tradingview.com/x/Zgl02Mw3/

USDJPY 4hチャート:先週初めの状態

https://www.tradingview.com/x/aRqojpWf/

USDJPY 4hチャート:2022.11.13


【今週のシナリオ】
消費者物価指数発表から急落。とうとう、日足レベルの上昇トレンドラインも下抜けた。ということはやはりドルストレート上昇。ドル円は下落目線でよいと思う。
戻りは、日足トレンドラインへのタッチが有力だが、その上の戻り高値も意識したい。
このあたりから、もう一段下の4hレジサポラインまでが狙いだ。

【EURJPY】

https://www.tradingview.com/x/9BMkTSN6/

EURJPY 4hチャート:先週初めの状態

https://www.tradingview.com/x/V5HX4ooh/

EURJPY 4hチャート:2022.11.13

【反省会】
ドルストレート上昇を狙っていたのでエントリしなかったことが良かったかも。
EURJPYは、ドルに従うかと思ったが、円のほうがやや強い状態で、下落トレンドになった。
トレードしなくてよかった。
【今週のシナリオ】
結果、2回目の円介入以降、フラッグが形成されている。トレンドラインも下抜けていることから、戻りは、先週高値までは上昇しないとみた。トレンドラインにタッチから下落か、その上の戻り高値。おそらくトレンドラインタッチくらいまでと思う。ここから再度下落すると言うことは、ドル円の下落がまだ大きい可能性がある、ということ。EURJPYの戻り具合で、EURUSDはじめとしたドルストレートの上昇(押し目形成)の強さ、ドル円の下落の強さを計りたい。トレードは、やはりドルストレート優先でよいと思う。

【GBPJPY】

https://www.tradingview.com/x/bfvZToVe/

GBPJPY 4hチャート:先週初めの状態

https://www.tradingview.com/x/HraqZoKr/

GBPJPY 4hチャート:2022.11.13

【反省会】
ドルストレートに集中していたため、トレードしなかったが、トレードしていたら、完全に損切りになっていた。クロス円はまだまだドルストレートより、円に従っている状態。
通常は、ドルストレート系に従うことが多いので、今回も、と思っていたが、それだけ円の買い圧力が大きかったと言うこと。下落トレンドが完成していることもあり、まだまだドル円と同じ方向に動く、と思っておきたい。
【来週のシナリオ】
EURJPYと同じく、安値切上ラインを割った状態であり、そのラインへの戻りあたりから下落すると想定。これからいくと、GBPがそれほど強くなく、ドル円の下落がまだまだ強い可能性がある。タイミングをよく見極めると同時に、ドルストレートの上昇がどれくらいか、しっかり見極めたい。

【AUDJPY】

https://www.tradingview.com/x/Bl4aUu3c/

AUDJPY 4hチャート:先週初めの状態

https://www.tradingview.com/x/NuzMwGZx/

AUDJPY 4hチャート:2022.11.13

【反省会】
EURJPYやGBPJPY同様、上昇トレンドを形成せず。Wトップ形成となっている。
今週はもう一段下まで下落する可能性もある。
【今週のシナリオ】
様子見したい。上昇を狙うにはドルストレートのほうがよいし、下落を狙うならEURJPY, GBPJPYのほうが明確な下落トレンドが完成しているため。

3) その他

【EURAUD】

https://www.tradingview.com/x/su9Gydg4/

EURAUD 4hチャート:先週初めの状態

https://www.tradingview.com/x/UGW4Fsfr/

EURAUD 4hチャート:2022.11.13

【今週のシナリオ】
様子見している。これまでEUR>AUDだったが、少しずつAUDが強くなっているのか、ヨコヨコ、フラッグになってきている。
 この状態から判断すると、高値切下げライン上辺あたりからの下落狙いとなる。
ということは週前半はEURが強く、後半はAUDが強いということ。
ドルストレートでEURUSDを狙うべきか、AUDUSDのほうがよいか、EURAUDを参考にしたい。GBPAUDも同様の考え方で見ることにする。

【Gold】

https://www.tradingview.com/x/8p5l2Dbr/

【反省会】
急激な上昇になった。大底で保有していたロングは、消費者物価指数発表前に利確。十分大きく離隔できたが、しかし、、
今も保有していれば凄いことになっていた。反省。
【来週のシナリオ】
4時間レベルのWボトムの幅分は既に上昇し、完成。今はもう一段上、日足レベルのWボトムの幅分上昇している最中。かなり上昇圧力が強い。
先週末、直近の親波:高値も上抜けて上昇しており、次の高値までそのまま上昇しそうな勢い。
どこかでフラッグなど作ってくれると、再度買いエントリしやすいが、そうでなければ、乗りづらい。短期で、上昇タイミングでエントリするとか考えないと、どこから急落するかわかりづらい。。
ともかくも、次の高値までは、上昇目線で短期トレードを考える。

【SP500】

https://www.tradingview.com/x/YU8i04LO/

SP500 4hチャート:先週初めの状態

https://www.tradingview.com/x/lwcfHxIR/

SP500 4hチャート:2022.11.13


【今週のシナリオ】
Goldと並んで、直立上昇中。でもここは一度押し目を待ちたい。少なくとも、前回高値までの押しは待ちたいところ。もしかすると、もう一つ下の日足高値切下げライン、長期MA付近も考えられる。
 今週前半は、押し目を待ち、後半に上昇を狙うようにする。ドルストレートの動きに連動してトレードタイミングを探すこととする。

(以上)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?