見出し画像

2022.10.02 今週のシナリオ構築

記載する時間があまりなく、今週のシナリオ構築は短くいく。
今週は、ドル円が145円突破上昇するか、はたまた下落するかで、ドルストレート系の方向が決まる気がする。
また、もう一度為替介入が入ると、その動きががらっと変わるので要注意。。
なんとなく、週前半、ドルストレート系下落(ドル円は膠着)、週後半はドルストレート系が上昇、ドル円は下落、、このシナリオが有力とみておく。
しかし、シナリオが外れても、対処できるように、両構えの姿勢は維持したい。

1)ドルストレート系

【EURUSD】~月曜以降の動きから、上昇/下降のトレードタイミング見極め
https://www.tradingview.com/x/wAihVbvl/

EURUSD 4hチャート

上に、日足レベルのレジサポがあり、これを上抜けたらその戻りから買い、上昇TL下抜けて、下落トレンドつけたら売り、直近安値付近までの第5波下落狙い。
6:4くらいで、下落のほうがおきるのではないか、という想定。

【GBPUSD】

https://www.tradingview.com/x/ojwuXtvY/

GBPUSD 4hチャート

EURUSDが下落の時は、GBPUSDも下落、上昇なら上昇と想定。
ただ、GBP>EURのように思うので、GBPUSDのほうが遅れて下落になるかも知れない。
下落にしても、上昇余地がEURUSDより大きいと想定。

【AUDUSD】


https://www.tradingview.com/x/Oihppqd7/

AUDUSD 4hチャート

AUDUSD、NZDUSDは、親波週足チャートの重要なレジサポラインにいると思う。
そこで、先週の安値付近でWボトムを形成して上昇するか、そのまま下落するか、が見極めポイント。ここから上昇するなら、今週は上昇になる。
その場合、ドルストレート全般上昇ならば、EURUSDやGBPUSDも上昇となる可能性が高いので、気をつけて監視したい。


2)クロス円

【USDJPY】

https://www.tradingview.com/x/wcePNuHn/

USDJPY 4hチャート

ドル円が145円突破、上昇するのか、下落するのか。。。この点に決着がつく時期が来た気がする。
上抜けば、EURUSD等ドルストレートは下落方向へ、ドル円が下落方向になれば、ドルストレートは上昇へ、と想定される。
なんとなく、月曜日の内には決着がつきそうな気がする。
ドルストレート系とあわせてエントリ方向を決めたい。

【EURJPY】


https://www.tradingview.com/x/0di3OhqG/

EURJPY 4hチャート

その他のクロス円は、このEURJPYの方向性に沿って考えたい。
現在、高値切下げライン上にいるため、これを上抜ければ、その戻りから買い、下落すれば、直近安値、またはネックラインまでは売り、を想定する。
他のクロス円も、同様の動きになると想定しておく。
ただ、AUDJPY, NZDJPY, CADJPYは弱いままなので、EURJPYが上昇の時は、EURJPY, GBPJPY、余裕があればCHFJPYを見ていく。
下落の場合は、全般、どれが有利かクロス円を見渡したい。

3)その他

【EURAUD】

https://www.tradingview.com/x/ZzDgqVZo/

EURAUD 4hチャート

もう相当に上昇してしまったので、押し目を作らないとエントリしづらい。
こうなると急落はないだろうから、押し目を作るまでまって、買いタイミングを探す。今週はチャンスない気がする。
他のクロスオセアニアも同じ考え方。

【SP500】

https://www.tradingview.com/x/tqJIl8bh/

SP500 4hチャート

重要な週足レジサポラインを下抜けて終わった気がする。
基本、もうこのまま下落していくような気がする。。
この状態だとタイミングとりづらく、様子見する形になる。
Nikkeiも同様。

【Gold】

https://www.tradingview.com/x/x2IRkcgX/

Gold 4hチャート

第5波下落が始まる、と想定する。ただし、直近安値まで下落しないで、途中で止まって、上昇になる可能性がある。
 ドルストレートの動きと同じように動く可能性がある。EURUSDやGBPUSD, AUDUSDのドルストレートの動きがそろっているときは、それと同じ方向で見ていくようにする。

(以上)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?