見出し画像

多肉植物との暮らし

多肉植物をうまく育てられるなら育ててみたいと思って試してみることにしました。先日ホームセンターに行って、カランコエ属福兎耳と赫蓮を買ってきました。鉢に名札がささっているのですが、漢字がなんと読むのかわからず、検索して調べました。「ふくとじ」と「かくれん」と読むそうです。うまく育つかわからないので、安いものをと考えました。1鉢250円くらいでした。
窮屈な鉢の中にいたので、ひとまわり大きな鉢に植替してやり、肥料については「5号鉢で10粒程度。肥料は極力おさえます。2ヶ月に1回程度、少量ずつ与えます」と説明文にあるので、10粒ずつ数えて与えました。
水やりについては「春秋の成長期は10日に1回、梅雨どきから夏は15日に1回、冬は1ヶ月に1回ぐらいが目安です。水のやりすぎに注意しましょう」とあり、とりあえず買ってきた日に植替をしたので水やりをしました。
置き場所については「日当たりを好みます。4~10月は戸外でも育てられますが、夏の直射日光による葉焼けに注意しましょう」とあり、それから毎朝起きて晴れた日だったらベランダに出してやります。夕方仕事から帰って暗くなる時間に家に入れてやります。
今のところ順調に育っています。福兎耳は春にピンク色の花が咲くらしいので、ぜひ咲かせてみたいものです。赫蓮は緑色ですが、葉のふちが赤くなっています。秋が深まると全体が紅葉するらしいので、真っ赤になるのかなと思って楽しみにしています。買ってきて水やりをしてから10日ほどたったので2回目の水やりをしました。ベランダで太陽を浴びて嬉しそうなかわいい多肉植物、うまく育てられたらいいのですが。

#多肉植物

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?