見出し画像

【新型肺炎】感染が拡大した都市の隔離生活とは!? 必要な物資、生活インフラなどについて(重慶)

今回紹介するのは以前も紹介したことがあるOrientalDS・オリエンタルDSのKimsonさんの動画です。
Kimsonさんの住む重慶は武漢から1000km離れていますが、外出禁止、都市封鎖(移動制限?)など隔離政策が行われています。
日本でも国内感染の流行が確認されつつあり、他人事ではありません。
どういった生活をしているか、注目してみましょう。

重慶では2日に1回、家族を代表して1人が買い物に行くことができる
外にいる人はみんなマスクしている。
重慶は暖かくなってきている。

生活インフラのガス、水道、電気は問題なく動く
薬局、スーパー、大きい病院は営業している
一般企業、飲食店など営業のめどは立っていない
外出できないので、運動できないストレスがたまる
都市部は便利だが、感染が広がる中では脆弱と感じる

-隔離生活で必要なもの-

ティッシュ、トイレットペーパー

服用している薬

シャンプー、せっけん

※重慶は2日に1度、1人しか買い物に行けないため、ストックできるものは買っておくと便利。


以上になります。

日本でも感染が広がっていますが、感染を止めるには外出禁止など行わないと難しいということを示しています。
都市部で感染が広がった場合日本はどうするのか、政府は想定しているのでしょうか・・・。


歴史は戦国時代、三国志、太平洋戦争に興味があり、今は現代の政治の在り方に疑問を持ちます。サポートいただいた場合は、本などを購入して、少しでも有用な何かをお伝えできるよう努めたいと思います。ご支援よろしくお願いいたします。