見出し画像

1197人、首相に発煙筒、●2キロ台前半~1104日目

 都内患者発生1197人、都基準重症者5人、死亡1人
 病床使用率、オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率、

 陸自ヘリ捜索、潮流や機材などの影響で「飽和潜水」作業中断、あす再開
 14日)元参議院議員の溝手顕正さん死去。80歳。6期目目指した2019年選挙で、自民党2人目公認候補河井案里氏出馬で、落選。岸田派(宏池会)
 14日)日本アムウェイ、6か月の取引停止期間終了を受け、再発防止策を自社HPで公表
。アムウェイ紹介の際はカード提示し勧誘目的を明確化▽マッチングアプリでの勧誘禁止の周知徹底▽30日間は全製品返品可能な「100%現金返済保証制度」▽トラブルが生じないように「登録制度」の新設など

首相遊説先で発煙筒投げられ、漁協のおっちゃん取り押さえる

 午前11時半前、和歌山市の雑賀崎(さいかざき)漁港、衆議院和歌山1区補欠選応援で岸田首相が訪れた会場付近、首相に向かって筒状のものが投げられ、その後爆発音。首相は避難、聴衆らにけが人なし。発煙筒らしきものを投げたのは、兵庫県川西市の24歳の男。威力業務妨害容疑で現行犯逮捕。容疑者を最初に取り押さえたのは、近くにいた地元雑賀崎漁協のおっちゃんらしい(その後SPら)。
 
首相は海産物を試食し、午前11時時25分頃から演説予定直前の出来事。首相のその場での演説は中止したが、午後の演説は予定通り行う。
 男は投げつけた以外にもう一つ筒状のものを所持

 んー。下に書いた、またかよダイエット話でほくほくしていたら、びっくりニュース。またかよ。
 いろんな人がいろんなコメント済み。まずはけが人がいなくてよかった。
 昨年7月8日の安倍元首相殺害事件を思い出すと、野外でなく屋内でやればいいのにとは思うが、漁協関係者相手なら、魚市場で一席ぶつのが作法か、いやどうなのか。今後どうなる。
 容疑者を取り押さえた後に、バンという音で発煙筒が白い煙を上げている。そんな程度で済んでよかった。改めて、危機意識は大事だ。他人を守れずとも自分と家族を守る。
 漁協のおっちゃん、お疲れ様です。 

●2キロ台前半に突入、月内に●1キロ台を一瞬でも拝みたい

 毎朝体重に一喜一憂は呆けてる、今朝は●2.4キロ、●2キロ台前半に突入!
1001人、露が日本海でミサイル、●2キロ台!~1086日目(3月28日)
 で2キロ台後半をかすめてから、約半月で0.5キロ前後減、良いペース。
 食事の見直しと時折の筋トレを実施。
 もちろん、筋肉と体脂肪の関係からすると、まだ脂肪が多い、多すぎる(軽肥満)、標準体重にも届いていない。ただ、体重が減ると、実際に身体が軽くなってくる、前向きに行動できる。これは今、実感中だ。
 はー、ダイエットは食事や生活の見直しなので、一生続くが。。とにかく今は絞れ。

 計測始めた11月2日は●7.2キロ(※人生何度目かの最大体重期)
 ⇒翌11月3日に今回初の●6キロ台
 ⇒11月21日今回初●5キロ台
 ⇒1月10日今回初●4キロ台
 ⇒2月26日今回初●3キロ台
 (⇒3月14日今回初●3キロ台前半)
 ⇒3月28日今回初●2キロ台
 ⇒4月15日今回初●2キロ台前半
 ……今月中に●1キロ台を一瞬でも拝めれば御の字、としよう。


 皆さまのご健康を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?