見出し画像

【サ旅】手賀沼観光リゾート天然温泉満天の湯(千葉県柏市)vol.22

仙台から、妻の実家の茨城県取手市まで帰ってきました。

せっかくだから、このあたりのサウナも巡りたい。

というわけで、

いってきましたよ、 #手賀沼観光リゾート天然温泉満天の湯
(2020年11月12日)

手賀沼観光リゾート天然温泉満天の湯の場所

取手市は、利根川を挟んで茨城と千葉の県境となっておりますが、
国道6号線を走り、利根川を渡って、我孫子市を通って、
手賀沼のすぐ横に #満天の湯 はあります。

ほぼ住所的には、柏というよりは我孫子ですね。

手賀沼観光リゾート天然温泉満天の湯の設備

こちらは、かなり大きな浴場で、

サウナは、

・ドライサウナ(90度前後)4段だったかな?

画像1

・よもぎサウナ(50度くらいのスチームサウナ)

画像2

その他サウナ関連としては、

・水風呂(18度前後)
・露天スペースにベンチが3脚くらい
・石の休憩イスが数ヵ所(冷たくて座る気にならない笑)
・4人が寝れる寝転び湯

その他お風呂やいろんな施設が併設されていて、
ファミリーで楽しめる場所だなと思いました。

詳しくは、HPをご確認ください。

手賀沼観光リゾート天然温泉満天の湯に行った目的

最初に書きましたが、妻の実家の茨城県取手市に帰ってきたので、
近隣のサウナを探し、 #よもぎサウナ が気になり、
こちらに行ってみました。

手賀沼観光リゾート天然温泉満天の湯でのサ活

料金は大人800円、レンタルタオルセット360円です。

まずは、体を清めて、気になっていたよもぎサウナに行ってみます。

おー、よもぎの香りが良い匂い!
スチームサウナなので、発汗する感じもちょうどよく気持ちがいいです。
12分入ってでます。

水風呂は18度くらいで普通。うん、ちょうどいい。

外気浴は、よくあるととのいイスやととのいベッドがなく、
露天スペースにベンチが3脚くらいと石のイスが何ヵ所かありました。

が、横になりたいので、 #寝転び湯  で外気浴をしました。

#ウェルビー今池 にも寝転び湯がありますが、ウェルビーは、
お湯の深さがほぼありません。ただ寝るだけに近い。

一方こちらの寝転び湯は深さがあり、
体の半分くらいがお湯の中に入っていて暖かい!

おー、ポカポカ気持ち良い!これは良い!癖になりそう。

続いて、 #ドライサウナ  へ。
こちらはよくあるドライサウナで可もなく不可もなくですね。
至って普通!でも悪くない。

確か4段あり、高さによって温度が変わるので、
体調によって選べますね。これが、段々のサウナの良さですね。

全体的に良い印象のサウナでした!

個人的オススメポイント!

勝手な個人的オススメポイントは、

・よもぎサウナが気持ち良い!じっくり楽しみたい時に良さそう。よもぎの香りに癒されます。
・寝転び湯での外気浴が最高でした。冬だからかなぁ。

個人的ドンマイポイント!

勝手な個人的ドンマイポイントは、

・休憩スペースがちょっと少ない

くらいですね。普通のイスで良いからあったらいいなぁ。

その他サウナ施設のご紹介

過去に行ったサウナ施設のご紹介は、こちらにまとめてあります。

毎月のサ活もまとめています♪


最後までお読みいただきありがとうございました! サポートも嬉しいですが、スキやコメントなどのリアクションもいただけると、とても励みになります☆