見出し画像

【みじかい小説No.11】片翼の子供

「いってらっしゃい」
母は今日も玄関まで見送りに出る。
「いいよ、いちいち見送りなんて」
俺はそんな母をうっとうしく思う。
子供じゃねえんだから、と思う。

俺に父はいない。
俺が小学校低学年の頃に離婚して、以来ぱったりと音信不通になっている。
「養育費」を払ってもらえない母は、女手ひとつで俺を育てている。
今日も母は、俺を送り出した後、派遣の仕事に出かけているはずだ。
泣ける話だ。
ちなみに、俺の学校での成績は悪くはない。
このままいけば、文系だが国公立の大学進学も普通に考えられる成績だ。
だが、俺は大学には進学できない。
なぜなら父親がいないからだ。
母ひとりの稼ぎでは、俺を大学に行かせることはできない。
すべては父親が悪い。
片親であることが悪い。
今日は放課後ある三者面談で、そのことを教師に報告しなければならない。
くそだ。

今朝もそんなことを考えながら登校していた。
すると、俺のそばに黒いワゴン車が一台止まった。
何の気なしにそちらを見ると、数人の男が、俺をはがいじめにして車の中に押し込んだ。
今考えると、それはまぎれもなく誘拐だった。
が、その時の俺はそんなことを考える暇もなく、自分の身に起きた出来事にパニックになっていた。
男が両脇から二人して俺を押さえつけていた。
「なんですかっ!なんなんですか、あんたら!!」
俺は叫んだ。
が、彼らに聞く耳ははなから無いらしく、「うるせえ、黙ってろ!」とビンタを喰らって、俺は口をつぐむしかなくなってしまった。
何時間くらい車を走らせたのだろう、彼らは古い漁港の倉庫と思しき建物へと、俺を移動させた。
携帯電話は没収された。
そこには、俺の他にも数人の学生が、後ろ手に縛られて地面に座らせられていた。
「よし、お前もそこに並べ。」
言われて、俺も後ろ手に縄をされ、彼らの内に座ることになった。
男たちは隣室に移動し、だだっ広い空間に、俺たちだけが残された。
幸い口には何もされていなかったので、俺は、おずおずと言葉を発した。
「いつからここにいるの。」
この問いには、隣に座っていた女子生徒が口を開いた。
「一日前から。私が来たときには、もうみんないたよ。」
「彼らの狙いは何なんだ。」
「人身売買らしいよ。」
今度は反対側に座っていた男子生徒が答えた。
「人身売買!?この令和の世に!?」
「知らないの?今の世でも犯罪は常に行われているって。
 ニュースにならないだけなんだよ。」
どこからともなく声がした。
「くそっ。なんだよそれ。くそっ。俺たち、売られちまうのかよ!」
「その通り。」
それは、俺たちを誘拐したうちの一人、大の大人の声だった。
「でも俺たちも根っからの悪人てわけでもねーからよ、片親の子を狙ってるわけ。」
は?なんだそれ。
「なんで、片親の子だけを狙ってるんですか?」
俺は恐る恐る尋ねてみた。
「だって、悲しむ親が一人で済むでしょうよ。
 な?俺たちって意外と優しいだろう?」
男はにたりと笑って言い放った。
なんだよそれ、なんだよ!
俺は内心、怒りに怒った。
こんなところまでも、片親であるという事実が不幸の原因となってついてまわる!
片親でさえなければ!
片親でさえなければ!
「か…かたおやでさえなければ…!」
そう声にしたのは、先ほど俺の問いに答えた女子生徒だった。
「そう、恨むんなら、自分たちの親を恨むんだなあ。」
男は愉快そうに続ける。
「親の身勝手で、子供は国外に売られちまうなんざ、かわいそうな話だよまったく。」
入れ墨の入った腕を大振りにまわして、男は笑う。

違う――。
俺が怒っているのは、違う。
違う。
違う!
違う!!

俺が真に怒っているのは、自分が片親であることじゃあない。
俺の母親をけなすなよ。
俺の母親は誰より頑張ってるんだ。
忙しい中、俺を頑張って育ててくれてるんだ。
そんな俺の母親を、何も知らないくせに、馬鹿にするなよ!!
俺は、そのことに怒っているんだ――。
父親がいれば、と思ったことはある。
けれど、養育費を払わずに音信不通になる父親なら、はなからいないほうがましに違いない。
そうか、あれがあれば、これがなければ、なんていうのは、所詮は子供のわがままにすぎないんだ。
そうだったんだ――。

「そこまでだっ!!」
俺がひとり合点のいく結論を導き出したときだった。
倉庫の重い扉が、音を立てて開いた。
見ると、拳銃を構えた警察官が何十人も、男たちを包囲していた。
「君たち、大丈夫か!」
警察官たちは、すぐさま俺たちの後ろにまわり、縄を解いてまわる。
「もう大丈夫だからな。」
安心する言葉をいくつもかけてくれる。
「あのっ、母は――」
何を思ったか、毛布をかけてくれた警察官にかけた俺の第一声は、それだった。
気づくと俺は、大粒の涙を流していた。
「大丈夫だからね、今、お母さんに連絡しているからね。」
俺の涙は止まらない。
そのまま、俺たちは救急車で近くの病院まで運ばれた。
一通りの精密検査があるからと、様々な機械のスキャンを受ける最中で、母が姿を現した。
「お母さん!!」
俺は駆け寄った。
母は俺を抱きしめてくれた。
「仕事、切り上げて来てくれたの?」
「当たり前じゃない。
 もう、あなたに何かあったら私――。」
そう言って、母親は大粒の涙を流した。
その夜は、家に帰って二人で一緒にピザをとって食べた。
お互いに顔を見合わせながら、今朝の会話が最後の会話にならなくてよかったという話をした。
「そうだ母さん、俺、気づいたことがあるんだけど。」
「なあに?気づいたことって。」
「俺、長いこと無いものねだりをしてたんだなぁって。
 俺、子供だったよ。」
俺は恥ずかしくなりピザを口に含んだ。
「なぁに言ってるの。
 あんたはまだ子供なの。
 子供は親に甘えてればいいの。」
そう言って、母も新しいピザを一枚取って、口に含むのだった。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?