何も知らない?おしえます③

こんにちは。

だいぶ日を開けてしまいました。まだ聴いてくれてますか?ちょっとだけ空けてから更新しようとしたら空けすぎました。怠惰

残り2曲の解説してこーと思います。お付き合いくださいな


6.天国の階段

けっこうVIYONってダークな感じというか、少なくとも明るいポップさのある曲ってそんなに無いと思ってるんですけど、この曲はかなり明るいというか、のどかな雰囲気が出てる気がします
カントリーっぽさをイメージして作りました

あ、イントロのリフかなりお気に入りです。

コード進行は割とすぐ決まったんですけどかなりありきたりな進行なので、メロディーめちゃくちゃ時間かけて作りました。全体的にお気に入りですこれも

サビは結構高めなファルセットが特徴的ですね。最高音は hiE です。歌うの大変そうです。ホリエすごいです👏

2番の途中でスッチャースッチャーって4つ打ちが出てきますね。最近のバンド界隈のブームとして、4つ打ちのダンスミュージック的な曲があると思っている(最近バズってる曲とか軒並み4つ打ちの曲が多い気がしてる)んですが、あまりぼく個人的には好きじゃないというか、一定数こういうのが流行ってることに気づいてる人がいるが故にあー流行りに乗っかってる感じねって思われるのがいやなだけかもしれないです。けど別にそういう曲嫌いじゃないし、途中のアクセントとして使うにはとてもいいなと思ってるので、使ってみました。このときのリズム隊の関戸さんとうさがめっちゃ楽しそうでいいです。

2番のサビはテンポが倍になってちょっと疾走感も出てきます。

そしてサビ終わってCメロに入るのですが、ちょっと雰囲気変わりますね。そう思いませんか?

セブンスの力です。

Cメロの最初のコードがDmaj7→E7って続くんですけど、それまでにセブンスコードはこの曲で出てこないのでそことの対比でかなり哀愁ある感じになってます。

なんか難しい話になっちゃった

ラスサビはホリエの地声が途中まで地声で歌っててエモーショナルになってます。レコーディングのときにここは地声で歌ってくれ、!と懇願したのを覚えてます。ホリエおつかれ

わりとこの曲の評判がよくて嬉しいですね。けっこう底抜けに明るい曲調なのでバンドのイメージてきに浮いちゃう気がしてたんですけど、明るいポップな曲って無条件に気分良くなるからいいよね。でも一癖二癖ぶち込んでるのでそういう面では我々らしい曲に仕上がったと思います!この曲の解説はこんな感じ!


7.また会えるよ

一気に駆け抜ける疾走感‼️って感じの曲です。
最初のアルペジオは速すぎてめちゃくちゃレコーディング手こずりました。
実はこの曲、全体通して4つのコードしか使ってなくて(!)、途中でマイナーチェンジさせたり、転調させたりしたくなっちゃう気持ちをグッとこらえて作りました。

ちなコードは
Emaj7→Em7→D#m7→G#m
です。

はいおめでとうございます。弾き語りとかしちゃってください。

コード進行があっさり決まったので歌メロめちゃくちゃ考えました。コード進行ってある程度変えないとBメロ的な展開が作れないので、Aメロとギターソロとサビだけみたいなシンプルな構成にはなったんですけど、今までそういう曲作ったことなかったので勝手に経験値上がった気がしてます。あざす

ベースラインもかなり考えましたね。Emaj7とEm7の対比を分かりやすく出すためにEm7のときに短3度の音入れたり、ラスサビの2周目でちょっとベースライン動かしたり、ありがちな王道テクと言われたらそこまでだけど、自分が聴いてきた音楽のいいところを全部詰め込んだ感じの曲になってます。

アウトロのギターはむずかしいです。開放弦混ぜて高低差激しい感じのいいリフが作れたなと思います

勢いでバーンっていける曲なのでライブでやるのかなり楽しいですね

かなり日が空いちゃってどういうこと書けばいいか分からんくなっちゃいました。

全パート1人で作ってるので1曲つくるのにかなり時間かかるし、考えすぎ、こだわりすぎちゃう節があるので構成が複雑になったりしてかなりメンバーにはご迷惑をおかけしてるなとたまに思うんですけど、ライブとかで対バンの人に曲の構成が面白いねって言ってもらったり、友達とかライブハウスの人に他にこれに似てるっていうバンドがいないねとか、独特だねって言ってもらえると、伝わりにくい音楽だけどその伝わりにくさ=ユニークさみたいなものが伝わってるのかなって思います。型にはまるつもりが毛頭ないのでこれからもいろんな曲作れたらいいですね。頑張ります

ここまで読んでくれた人、①から読んでくれてた人、ありがとうございました

また新しい曲を音源として出した時にもしかしたらやるかもです。楽しみにしてくれる人は楽しみにしててください。

あおい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?