国産動画プラットフォーム

好きな金融系Youtubeチャンネルで、国産プラットフォームを育てる重要さについて語られていた

動画投稿サイトでは2006年から「ニコニコ動画」サービスを開始しているが、上記チャンネルのYoutuberさんは、Youtubeで話しにくい内容や、込み入った話はニコニコ動画で公開するという

Youtubeの運営はアメリカ Google社
よくよく考えれば、利用するネットサービスのプラットフォームはほぼアメリカ
Amazon、Meta、Apple、Netflix…

今後どういう変化が待っているか分からないが、海外発プラットフォームを注意深く利用しながら、国産プラットフォームを応援していきたい

パッと思いつくインターネットサービス
Amazon ー 楽天市場
Google ー Yahoo?
LINE ー WhatsApp ー ?
Facebook ー mixi(昔)?
Youtube ー ニコニコ動画
Instagram ー TikTok ー ?
Napster ー Winny ー ー ー ー のちのSkype、Bitcoin?(P2P)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?