見出し画像

【GOICHIの楽々ちゃんねる】こんなにある60代と20代の共通点 第三回「パートナーと二人の生活になる」

スキ、ありがとうございます。ひとつでも付くと嬉しいですね。
あと、素敵なバナーをパントマイムスクールの先輩で映像制作など幅広く活躍している内田将大氏に作成してもらいました!
ウッチーさん、ありがとう!!

60代と20代、こんなにある共通点の第三回は、「パートナーと二人の生活になる」

60代になって子供たちが全員独立して、日々の生活が妻と二人になりました。
なんと、20代の時以来!
共通点がどんどん発見されていきます。

もちろん、子供がいない、独身などずっと変わらないという方も多数いらっしゃるので、それは自分の場合だろ、って話なんですが、
でももっと重要な共通点も見つけました。

それは、「パートナーとの“出会い”がある」こと。
妻と二人の生活になった事で、今まで気が付いてなかった妻の性格、一面に気が付きました。
大げさに言えば新しい人と出会った感じ、なんです。
子供が巣立ち、一種フリーな立場になったことによる解放感で、お互いに今まで無意識に抑えていた面が出てきたりしてるんでしょうね。

でも20代の頃も、パートナーに対するそんな新しい発見が毎日のようにあって、感動したり腹立てたりしていた気がするんです。。。

むしろその後の子育て期に実は、パートナーとお互いに本当に向き合っていなかったのかもしれない。お互いへの発見、出会いという意味では30年間くらい空白期間があったのかも。

20代の頃は、パートナー選びや付き合い方の可能性、選択肢を広く感じていたのが、30代以降だんだんと相手も付き合い方も狭くなっていた。
それが60代でまた一気に広がったんだと思います。

最近の公演で、「人生で決して忘れてはいけない事」というテーマで、妻の誕生日を一か月以上忘れていた夫の物語(実話!)を演じました。
同世代の人たちにはめちゃくちゃ受けました。

誕生日忘れというしょうもない話をパフォーマンスにできたのも、今だからこそ、客観的に演じられたのでしょう

共感部分ありましたら是非コメント下さい。

...

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?