見出し画像

旬を愉しむ暮らし。

最近は、所謂『旬』が分からなくなってきましたよね!

時期に自然には無いものが溢れてます!

求める人がいるから作るのですよ!

と言われると止むなし。

まぁ、

この流れを止めることはできませんが、

緩やかにするとか、

個別にでも『在るべきときに有る』ことを知り、愉しむことを是としたいですね。

不便を愉しむこともまた、良し。

野菜だと、春野菜の苦味は冬の間に溜まる毒素を抜く為だったり

夏野菜だと体温上昇を抑制しクールダウンする作用があるのですよ。

秋には秋野菜、冬には冬野菜も然り。

意味あるものなので、旬という概念があり

それを口にしてきたのですよ!

花でも、

花の見た目のみならず

散歩道で香りで季節を知ることになるのですよ。

桜も、春だからこそ愉しむし、

ススキも、秋だからこそ月とセットで必要とするのですよね。

普段だったら、ススキは雑草的な扱いしますよねー。。。笑。

『旬を愉しむ暮らし』始めましょう。

まずは、芍薬から。

#芍薬 #旬 #旬を愉しむ暮らし #ご贔屓さんになろう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?