【Zbrush】 Zスフィアの操作 簡単解説


  • クリック&ドラッグで新しいZスフィアを追加。

  • 追加中にShitを押すと親のサイズに固定されます。

  • Altを押しながらZスフィアをクリックすると削除できます。


  • Zスフィア同士を繋いでいる管(リンクスフィア)をクリックすることでそこにもZスフィアを追加することができます。


  • Zスフィアを追加するにはドローモードに切り替え (Qキー)

  • Zスフィアを動かすには移動モードに切り替えてドラッグ (Wキー) 

  • 拡大縮小はスケールモードに切り替えてドラッグ (Eキー)

  • 回転させるには回転モードに切り替えてドラッグ (Rキー)



  • クリックしたままCtrlを一度タップし、そのままドラッグすると連続でZスフィアを追加出来ます。

  • Ctrlを一度タップしただけでは発動しないことがあるのでその時はもう一度タップしてください。


サブツールにあるアダプティブスキンから各項目を設定します。

【プレビュー】を押すと作成されるメッシュを確認できます。この段階ではまだメッシュは作成されません。
【メッシュ密度】はサブディビジョンレベルのことです。
【Gラディアル】は円の分割数です。
【最大ねじり】は移動モードで選択した子から親にかけてツイスト(ねじれ)をかけます。
【アダプティブスキン作成】でプレビューされたメッシュを作成することができます。

Gラディアル数値の違い


最大ねじりを適用したZスフィア

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?