ワイヤレスイヤホンは2万円以内におさめなくてはいけないと思った理由!

理由は普通に壊れるからですが、事態はもっと深刻のように感じます!!!

なんとメーカーは修理中の間、生活の質は保証してくれないのです!!
これが最も私をイラつかせるのです。

送って修理されて戻ってくるまでに早く見積もっても一週間かかるとします。
当然この間にワイヤレスイヤホンは手元にはありません。
ワイヤレスイヤホンを買った人ならこれがなくなったら精神状態がどうなってしまうか、よく理解できるはずです。

それに送るためにはダンボールやら封筒も用意しなくてはいけないわけです。
この手間賃はいくら掛かってるんだという話。

では肝心なタイトルの2万円以内におさめなくてはいけない理由を説明していきます。

先ほど言ったように1週間~2週間もの間ワイヤレスイヤホンが無いなんてことはとても耐えられるようなことではありません。
通勤が短い人なら耐えられるかもしれませんが。
だから修理に出す出さない関係なく、新しいワイヤレスイヤホンは買うことになります。
アマプラ会員なら購入すれば、同じ物が明日には届くからです。
でも壊れたワイヤレスイヤホンが4万円もする高級品ならそうは行きません。
そんな気軽に払える額じゃないし、また1年程度で壊れたらと思うと買えない。
ですから壊れたらその日のうちに購入を即決できる値段までにしておきましょう!
実際に私はMTW3から安い機種に買い替えました。

これを持っていたのですが1年ちょっとで壊れました。
保証期間は1年だったのでどの道新しいの買うしかなかったんですが、4万円もしたのに1年で壊れた事と、保証期間内でも1週間は修理にかかっただろうというダブルの理由でムカついてます。
レビューみても1年くらいで壊れたという方が多く、修理に出したら新品に変えてもらったとか、MTW4(後継機)に変えてもらったとかあって、これじゃあ1年壊れなかったこっちが損じゃないか。

こちらは買い替えた方 
テクニクス ワイヤレスイヤホン EAH-AZ40M2-S シルバー

音質や機能は値段ほどの差を感じません。
2万円以内の価格帯では一番の音質だという大手イヤホンレビュワーさんの評価を見て購入しました。ただシルバーがちょっとチープな感じがするので黒色にすればよかったと後悔。

こちらは壊れたイヤホンの後継機、なんと5万円

タイトルでは2万円以内としましたが、もちろんこの限度額は人によって変わると思います。
でも寿命が持ったとしてもせいぜい3年のワイヤレスイヤホンに、また4万円は払えないです。
またはワイヤレスイヤホンの延長保証を適用することを強くおすすめします
高くなってしまいますが壊れるものと思った方が良いです。
しかしこれでも修理に時間がかかるためどの道新しく買うことになるのです。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?