マガジンのカバー画像

メンズシャツの「汚れの首輪」がテーマの活動を追ってみる

16
白襟のシミを追っかけて、云十年!このシリーズがどんどん展開してしまった、長年の歴史をご覧ください。
運営しているクリエイター

#現代アート

作品紹介1:究極のウェラブルアート?「着用可能なシミ」

回顧録をずっと、、、必要以上に詳しく書いておりまして、気が付けば、すでに100回以上!!…

瑪瑙ルンナ
2か月前
44

(連載120)デュシャンとクールベの「汚れの首輪」オンライン・ギャラリー:ロサンゼ…

さて、久しぶりで、回顧録の続きです。 40年もかけてやっとギャラリストがついて、生まれて…

瑪瑙ルンナ
9か月前
46

(連載82)夏の伊豆大島で作品制作:ロサンゼルス在住アーティストの回顧録:2015年

今回は、2015年の伊豆大島の夏。 「アートアイランズ東京2015国際現代美術展」に、招…

27

(連載79)デザイナーとアーティストの両方を追えるのか?:ロサンゼルス在住アーティ…

「デザインとアートの両方が重なる領域」のというのを長いこと考えてきて、今、振り返ってみた…

23

(連載78)プロジェクト「汚れの首輪」を本にした:ロサンゼルス在住アーティストの回…

思えば2013年は、曇り空のような年であった。 自分で企画したイベントをやったりして、他…

21

(連載77)「汚れの首輪」作品の展示と縫製パフォーマンス:ロサンゼルス在住アーティ…

今回も前回からの続きで、自分で企画したイベント「汚れの首輪の夕べ」? の報告であります。 …

15

(連載76)自分で自分がゲストのトークショーを企画:ロサンゼルス在住アーティストの回顧録:2013年

ともかく、なんでも、 自分 自分 自分 英語にすると、ミー、ミー、ミー、ですが。 自分は自分のエキスパート、自分の事だったら、誰よりも詳しいので、この回顧録は初回でも申しましたが、 自分ヲタの自分が炸裂!! 「他の誰にも書けない」この回顧録もすでに書き始めて1年半、76回目になりました。 よくもまあ、ネタがつきないね? と、そんな自分を苦笑いしながらも、自画自賛する自分!! まったく、幸せなヤツですわっ! さて、自己紹介はこの辺にして、 早速まいりましょう!

(連載64)ビートルズ、デビッド・ボウイ、プリンスの「汚れの首輪」の絵:ロサンゼル…

前からからの続きです。 「汚れの首輪」の絵、 自分の好きなミュージシャンのシリーズを描い…

28

(連載39) 自分にしか出来ない事〜「汚れの首輪」のファッションショー:ロサンゼル…

わ〜〜!! このタイトル!! 今回、大きく出ちゃいましたー!!笑 自分にしか出来ない事!…

20

(連載38)白シャツの衿に付着した「汚れの首輪」で作品制作:ロサンゼルス在住アーテ…

前回のあらすじをまとめますと。 洋服で作品を作っても、発表の機会が少なく、いろいろと悶々…

22

(連載37)「画家」になってみたらどうだろう:ロサンゼルス在住アーティストの回顧録…

いきなりですが、今回は、おことわりから始めさせてください。 まず、今回も、めちゃ、長いで…

23