見出し画像

あらゆる傷と共に。

11/25


11/26
入眠が下手な私が選ぶよく眠れる場所
・プラネタリウム
・旧ミリオン座の右最後部席

11/27
来年の日記帳は何を使おうか。
5年日記とは別に、長文を書けるノートも欲しい。

11/28


女の子とお茶。雨宿りも兼ねて。

11/29

離婚をする。

11/30

12/1

12/2
今月だけで風船を30個程度膨らませている気がする。

12/3

12/4
持ち物が少ないと自負していたが、段ボール6つ、衣装ケース8つになる。まあまあ多い。

12/5


電源を切った冷蔵庫。部屋が静かだ。

12/6

出発の間際まで日当たりの良い場所にいる猫

引っ越しをする。
猫は4回引っ越しをしていることになる。慣れることはない様子で、新居の押し入れから出てこなかった。

12/7

1人で寝る夜はさびしいだろうと覚悟していたが、そんなことはなかった。

12/8
女の子と撮影。ラブホデートをする。
ラブホの食べ物は博打。ハニートーストのパンが固すぎて怒れてきたけれど、それも楽しかった。

髪を更に短くする。首が出ていて気持ちが良い。

12/9

自転車で名古屋を駆け回る。
張り切りすぎて充電器を現場に忘れてきた。こういうこともある。

12/10


前の住居に行く。物を取りに行く。
帰る場所がない。居場所を自分で失くしてしまった。自分の手で作り上げた居心地の良い空間を壊してしまった。
これからも繰り返していくのでは?目先のものに囚われているだけなのでは?確かな物なんて無い。

この部屋の掃除を元夫に頼んだ自分の残酷さを知る。せめて一緒にやるべきだった。
私は最後まで自分勝手で、思う通りに物事を進めすぎた。

でもケーキは美味しかった。

12/11


公園に行く。芝生の上を転がったりする。
空が広くてひらけている場所に行くと落ち着く。

自分とは全く違う箱庭を作る人たちを大切にしたい。

12/12

猫がいればいい、煩雑な物事を全て捨てて猫と静かに暮らしたい、誰も居ないところに行きたい、と強く思っていた。

12/13
窓から見える景色が違う。

強烈な焦りを感じる。一度でも立ち止まり振り返ったら倒れてしまい、起き上がることが出来なくなりそう。常にそわそわして物事を落ち着いて考えることが出来ない。
毎日の義務を過剰にこなし、強制終了するように眠る。

新しい生活に慣れないためだろうか。これがあと1週間続いたらと思うと怖い。どこかで区切りをつけたい。

12/14
郵便物の転送届を出す。新しい住所を覚えるにつれ、今までの住所を思い出せなくなる。
先週まで住んでいたのに、自分は薄情だと思う。家具が無くなり埃だらけの部屋に行くのがつらい。大切にしていたはずだったものもたくさん捨てた。どれも欲しくなったり、必要だから買ったものだった。用済みになったものは悲しい。そして用済みにしたのは私だ。

欲しいものが無い。何も欲しく無い。要らなくなってしまうのが怖い。

12/15
物事が片付いてきた。ホッとするが、一安心などしたらバチが当たりそう。バチってなんだ?私は何か悪いことをしたのだろうか。したと思っているんだろうな。

呼吸が浅くなっている。

12/16



好きな人たちに囲まれて甘やかされ、ぬくぬくのびのびと生きていきたい。たまに体力的な無理を効かせ、精神的な無理は絶対に避けたい。
自分の無理のない範囲で人に優しくしたい。

12/17
クリスマスマーケットへ。久しぶりに飲んだホットワインがあたたかくて落ち着いた。こういう飲み物を楽しむ余裕が出てきた。

12/18


永遠さん主催の忘年会。
サンタさんやトナカイは照れ臭かったので天使になる。羽根をつけていたけれど、周りの物を薙ぎ倒すので早々に外した。

初対面の人と仲良くなれたり、前から知っている方とはより親密になれた。
喉がかすかすになるまで喋ったり笑ったりする。
楽しくて帰れなかった。

12/19
新婚夫婦の年賀状の写真を撮る。
少しずつ日常が戻ってきた。

12/20
わけがわからないタイミングで悲しくなる。
私は幸せだったのでは?自分から手放したのに失くして惜しんでいる。
感情の波についていけず、帰宅してすぐに布団に入る。こんなことこの1年間で初めてだ。
それなりに後悔をしている自分に安心したりもする。
全てが間違いではなかった。少なくとも私は好きだったし、愛情を伝えていた。それで良いのではないか。

12/21
バス停で待っていると、前の住居に行くバスが来る。反射的にマナカを取り出す。間違えたと気づいた直後にバスは出た。動作が遅い自分に感謝する。乗っていたらどうなっていただろうか。嫌いになったわけではない。生活を続ける気力が無くなった。私にもう少し根気があれば済む話だったのかもしれない。

全て一人で考えて決めたのに、ふとしたことで後悔をしている。幸せになるしかないと思う。

12/22
弟が、父が昔よく着ていた服を着てやってくる。よく似合っている。

12/23
頭が休まらないので図書館に行く。何度も読んだ本をかりる。(柚木麻子さん「デート・クレンジング」)
Netflixで何度も見た映画を見る。(「恋愛だけじゃダメかしら?」「ホリデイ」)

12/24


起きたら雪が降っていた。女の子を撮る。
お寺でランチを食べたり、シーシャを吸ったりする。

寒くて足の指がとれそうだったけれど心はぽかぽかの1日だった。


12/25


朝起きたら足元に猫が置いてあった。十何年連続でクリスマスプレゼントは猫だった。

跡を追うような日。人がどんなことを考えているかと同じくらい、どんなところで生活しているのか知るのが好き。

12/26


男は殺人鬼か死体なら好きです。と紙のノートに書いてあり、その通りだと思う。

12/27


美術モデル納めの日。大好きな先生の役に立てたと思うと誇らしい。

尊敬と服従を間違えそうになる。間違えても良いかとも思う。

精神的に安定していたいので「ビデオドローム」でも見る。

12/28


カメラマン納めの日。私が撮った人たちが健やかに過ごせていますように。

12/29


母とランチ。両親から「女なんだから」と言われる度に頭痛がする。どうやって言えば伝わるかと悩む。

12/30

新しい5年日記を買った。書き終わる頃にはまた5年経っていると思うと気持ちが無になる。

女の子たちと過ごす日。
我が家で書き納め(?)をしたりおせちを食べたりする。


12/31



全ての物事と私がそぐわない気がする。どこにいても何をしていても落ち着けない。常にそわそわする。ゆっくり、まったり楽しむということを頑張らなくては!と力が入ってしまう。

今日もそんな日で、大晦日らしく過ごさなければという圧力を自分自身から感じていた。
大晦日らしくとは一体なんだ?と悩んでいるうちに毎日の細々とした物事を片付ける。(洗濯、猫のご飯の準備、カメラのバッテリーの充電、床に落ちている髪の毛と猫砂をひろう、頼まれているレタッチ、本の斜め読み等。)
こうして今日という日、そして今年も終わっていくのだろう。

今年中に観ようと思っていた「ザ・バットマン」と「トップガン マーベリック」も観れずに終わりそうだ。一度も映画館に行けなかった。
ミュートにした「セブン」を観ながらこの日記を書いている。

メモ代わりに日記をつけていたので、いつも以上に錯乱しまとまりのない文章群となった。腕に傷を刻む代わりにそのまま残しておこうと思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?