見出し画像

名探偵ピカチュウは誰に向けた映画なのか考えながら着地点を見つけないまま書く文章

名探偵ピカチュウ観ました。

仮面ライダードライブを見直した直後の為、ピカチュウの吹き替えクリスペプラーなら良いのになーとか思ったけど観たら気になんなくなった。デップーの吹き替えと同じだし。

随所にあるポケモンGOの要素とか初代のゲーム内容から続いている世界の話と思わせる台詞とか、人気のポケモンの生物としてのリアルと可愛さの塩梅とか、お話の根幹にある関係性の変化によるストーリーの運び方とか、うん、面白かったよ。

でさ、この作品本当に面白いの、いろんな人が観れる点だと思うのさ。

ちびっ子には単純にピカチュウの仕草て楽しめるし、ポケモンユーザーにとっては世界観もお話も楽しめる。
あんま知らない俺みたいなやつでも単純だけど丁寧に作られてるストーリーは楽しい。ポケモンGOを楽しんでる高齢者にもいい作品なんじゃないかな。

そう考えると、この作品はポケモンに何らかの形ですでに触れている、すごく簡単にでも楽しんでいる人すべてに向けての作品なのかな。
ならこの映画の見込み客て半端ないほどいるのな。

映画としては丁寧、すごく丁寧な感じ。
お話の進め方もキャラクターも、丁寧に積み重ねてる。
突飛なものもないし、予想外も無いけどひたすら丁寧。
そういう意味でもいい、教科書的な学ぶことが多い作品だった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?