見出し画像

【ご縁はがきサロン50人】〜御礼と今後について〜

ご縁はがきサロンというFacebookグループが出来てから約一年半ほどになります。
さまざま試行錯誤しながらでしたが、亀の歩みでお一人ずつお声がけしようやく、50人に。
やっと形らしくなってきました。

ご縁はがきをより身近に感じていただけるよう日常で活用するサポートをしよう!Facebookグループを作ったのが2021年冬。
当初は一般でいう“オンラインサロン”として有料での運用を考えておりました。
 
そのときには大なり小なりお役に立てるサービスをご提供したいと試用期間に体験いただいた方もいますが…!
私の中での違和感が消えずグループ自体を有料にすることをやめて本当にお役に立てることはなにか?探していたのがこの一年弱の期間です。

そんな折、入っていた方から
 
『ご縁はがきを描きたいけど時間がなくて』
 
『一緒に描ける場があれば』
 
とお声をいただき生まれたのが
サロンと中での軸としている実践会。

開催してもう40回以上。いつもありがとうございます!

こちらを1年間毎月開催し続け、
 
筆文字はもちろんですが
ご縁はがきデザインの
レパートリーが広がることに
価値を置いてくださる方々いること
 
また継続そのもので
ご縁はがきが上達していくことの可能性
 
その過程を、講師共に歩む価値を教えていただきました。

感動です…( ;  ; )
毎月成長目覚ましいベテラン生徒さん
少しずつ自信をつけられ、大切な方にお渡しできるようになっている歩みが素晴らしく、嬉しいです


ご参加いただいた皆さまには心よりお礼申し上げます。
 
 
今みえている未来ですが、こちらご縁はがきサロンFacebookグループは
・ご縁はがきを日常で書くきっかけづくり
・継続してご縁はがきを活用するサポート
の場所として

“ご縁はがきを日常で活用する”そのためのヒントとなる情報を今も、これからはもっともっと!発信してまいります。
 
実践会のみ、500円/月でありますがグループ参加は無料とさせていただいており、体験会以上ご受講の方はどなたでもご参加オッケーです!

 
これからも、加速とはいきませんが求めてくださる方にはご参加いただきながらご縁はがきの輪を少しずつ広げていきます。
こちらの方よりご縁はがき認定講師を育て、共に活動できる未来をみることが今の夢の一つです。
 
ご興味ある方、まずはFacebookグループ
のぞきにきてください!
グループ参加無料から気軽にお申し込みいただけます⬇︎
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeS65vfUHhgeavVBgqNwzb5eEmMwuxmCYsXHk073nkw_7Z-kA/viewform

Facebookをお使いでない方もいらっしゃるかと思いますがそのような方向けにはコツコツ配信していきますので、これからもお読みいただければ幸いです。

【玉城麻衣 たましろまい】
1993年生まれ、熊本県出身。
2015年、自分の人生で出逢う1000人の 縁ある方へ筆文字で「ご縁はがき」を届けるチャレジに挑戦、2年間を経て1000枚を書き上げる。
その翌年から「ご縁はがき講師」として 活動を全国で展開。 出会ったお客様の数は950名を超える。
2018年7月「ご縁はがきのキセキ」 個人出版500部。
2020年11月福井新聞掲載。同年12月週刊誌「週刊女性」掲載。
2021年9月書道のはな*みちスカウトキャラバン、カリグラフィー部門グランプリ受賞。
公開講座の他、企業研修や公立高校での出前授業、学童や福祉施設においてもご縁はがきを通して、手描きの筆文字で感謝を伝える技術を普及している。

【お仕事について】
・公開講座へのお問い合わせ、
・出張講座などの講師のご依頼、
・デザインや記念品制作など書道家活動
下記リンクよりHPをご覧ください。
個別のお問い合わせもお待ちしております。
http://goen-hagaki.com/

こちらも随時更新しています
フォローいただけますと嬉しいです♪
■Facebook
https://www.facebook.com/mai.obara1
■Instagram
https://www.instagram.com/mai.tamashiro1/
■Twitter
https://twitter.com/goenhagaki/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?