見出し画像

来年やりたいことを書き出してみたら

昨日、ふと時間ができたので来年やりたいことを書き出してみたら100とはいかないまでも70個ほど、大きな目標からささやかな楽しみまで出てきました。

そんなことをした翌朝、

”今まで通りのことをやっていたら今までの結果にしかならない”

朝いつも聞いているstand.fmの放送にて話されていた言葉が心にぐぐっと。

書き出した中には、ここ数年「来年こそは」と繰り越している目標があり、そういうことか!身に沁みて納得しました…。

大事なのは、ここから。

仕事も学びも、子育ても大切な人との時間も、そしてなにより自分自身も。
ぜんぶ大切にできるように。

もう1ヶ月しかない!そんな師走ですが、まだ1ヶ月ある!と思って、たくさん考えて、準備して、来年を迎えていこうと思った朝でした。

さて、12月に入るといよいよ冬本番。
ご縁はがきも冬モードということで、紅葉のデザインで秋おさめ。

ご縁はがき教室ではオンラインでの年賀状講座と、会員さん向けご縁はがきサロンが年内の開講となります。

年明けからは、リアルでの講座も開講しますのでぜひ直接お会いしましょう♪


【玉城麻衣 たましろまい】
1993年生まれ、熊本県出身。
2015年、自分の人生で出逢う1000人の 縁ある方へ筆文字で「ご縁はがき」を届けるチャレジに挑戦、2年間を経て1000枚を書き上げる。
その翌年から「ご縁はがき講師」として 活動を全国で展開。 講演、セミナーは累計100回以上。 出会ったお客様の数は1100名を超える。
2018年7月「ご縁はがきのキセキ」 個人出版500部。
2020年11月福井新聞掲載。同年12月週刊誌「週刊女性」掲載。
2021年9月書道のはな*みちスカウトキャラバン、カリグラフィー部門グランプリ受賞。
2021年4月「一枚の奇跡」(文芸社)出版。
2021年4月初個展「ご縁はがき展」を東京都内にて開催。
公開講座の他、企業研修や公立高校での出前授業、学童や福祉施設においてもご縁はがきを通して、手描きの筆文字で感謝を伝える技術を普及している。

【お仕事について】
・公開講座へのお問い合わせ、
・出張講座などの講師のご依頼、
・デザインや記念品制作など書道家活動
下記リンクよりHPをご覧ください。
個別のお問い合わせもお待ちしております。
http://goen-hagaki.com/

こちらも随時更新しています
フォローいただけますと嬉しいです♪
■Facebook
https://www.facebook.com/mai.obara1
■Instagram
https://www.instagram.com/mai.tamashiro1/
■Twitter
https://twitter.com/goenhagaki/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?