見出し画像

【日々ご縁はがきコラム】まあるい心で

連日の猛暑に心も身体もびっくりなこの頃。
我が家の2歳児はなんだか夏バテ気味なのか、心なしかおかわりご飯を食べなくなって気になっている母です。
おかわりをこれまで欠かさなかっただけに、おかわりしないだけで不安になるなんて、男の子の母あるあるなのでしょうか。笑
もう少し気長に様子をみながら、今夜は息子が好きなものを作ろうかな♪
自転車に乗るときから水着だけ手にもっていくほど、
プールを楽しみに出ていったのでひとまずよしとしましょう!

■本日のご縁はがき
「まあるい心とあるい心で

ひとりの人が柔らかい言葉を使っても
話し相手の心がとげとげしていては
なかなか会話は弾まないもの。
 
まずは自分がまあるい心、
優しくて、あたたかで
おおらかな心をもつことが大事。
 
まあるい心同氏の人が出逢えば
その心は合わさって
より大きくなって
気づけば周りまで
まあるい空気で満ちていく。 
 
今日も、優しい言葉を使おう。
今日出逢う人に、微笑んでみよう。
家族に、おかえりとありがとうを伝えよう。


 
*2022年4月出版「一枚の奇跡」文芸社*
ご縁はがき誕生のストーリー、是非お読みください!

*オンライン・都内・横浜にてご縁はがき*
《ご受講生累計1000名》講師満足度評価95%
ご縁はがき体験講座日程はURLをご覧ください。
是非、大切な人へ一枚感謝の気持ちを届けましょう♪
http://goen-hagaki.com/school/taikenkouza/


【玉城麻衣 たましろまい】
1993年生まれ、熊本県出身。
2015年、自分の人生で出逢う1000人の 縁ある方へ筆文字で「ご縁はがき」を届けるチャレジに挑戦、2年間を経て1000枚を書き上げる。
その翌年から「ご縁はがき講師」として 活動を全国で展開。 出会ったお客様の数は950名を超える。
2018年7月「ご縁はがきのキセキ」 個人出版500部。
2020年11月福井新聞掲載。同年12月週刊誌「週刊女性」掲載。
2021年9月書道のはな*みちスカウトキャラバン、カリグラフィー部門グランプリ受賞。
公開講座の他、企業研修や公立高校での出前授業、学童や福祉施設においてもご縁はがきを通して、手描きの筆文字で感謝を伝える技術を普及している。

【お仕事について】
・公開講座へのお問い合わせ、
・出張講座などの講師のご依頼、
・デザインや記念品制作など書道家活動
下記リンクよりHPをご覧ください。
個別のお問い合わせもお待ちしております。
http://goen-hagaki.com/

こちらも随時更新しています
フォローいただけますと嬉しいです♪
■Facebook
https://www.facebook.com/mai.obara1
■Instagram
https://www.instagram.com/mai.tamashiro1/
■Twitter


この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,516件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?