Voicyライブアワーにむちゃくちゃ期待

こんにちは、ゴえもんです。

みなさんはVoicyという音声メディアはご存じでしょうか?

パーソナリティが採択制となっており誰でも配信できるわけではないですが、様々なジャンルで毎日有益な情報をお届けしてくれる音声メディアになります。

僕も通勤時、毎日好きなパーソナリティの放送を聞いて勉強したり、共感したりしながら自分の人生にどう転用できるか考えてます。

普段は飲食店に勤務しているので、仕事柄スマホを触れる時間が少ないのですが、耳は空いているので、仕込み中や、接客などがない限りはイヤホンから様々な情報を盗んでいます。

もう音声無しでは生きていけませんね。

Voicyが最近Voicyライブアワーというパーソナリティの「配信」機能のベータ版を実装しました。

結論から申し上げるとむちゃくちゃ良いです。

個人的に良かったと思うところを上げていきますので、気になった方は是非ご活用していただければなと思います。

まず利用時間が基本的には20時~24時までの4時間限定になっております。

土日は拡張する?だったと思います。
ですが現在7月17日、voicyライブアワーβ版は一時停止している模様です。

20時~24時だけ、利用できるというのはクラブハウスという音声SNSがいつでも配信できるのに対し、時間を制限することにより、ユーザーの過度な利用を抑え、その時間が楽しみになる工夫がなされてます。

クラブハウスの考察記事で書いた時間の浪費を抑えることができます。

クラブハウスはすごく素晴らしいシステムだと思ったのですが、自分の時間を効率よく使いたい自分にとっては合いませんでした。。。

それにクラブハウスは誰でも配信できるのに対し、Voicyは選ばれたパーソナリティだけなので、すべての配信の質が良いのもとても良いですね。

口が悪くなりますが、クラブハウスは基本的によくわからない人の特に内容のない井戸端会議に巻き込まれる感じがある。
もちろん全部が全部じゃないですが、そういった配信が多いってことは事実だと思います。
そこに時間を割く暇はないという結論になりました。

ちなみに僕がVoicyで聴取しているパーソナリティを紹介すると。

Voicy代表緒方さん、キングコング西野さん、YouTube講演家鴨頭さん、社会派ブロガーちきりんさん、イタリアンシェフRopiaさん、幻冬舎箕輪さん。

などなど聴取してますが、これは自分の興味のあるジャンルや、パーソナリティ同士に繋がりがあったので聞くパーソナリティが増えたのですが、Voicyライブアワーが追加されたことにより、ライブ配信を回りながら新しいお気に入りのパーソナリティを探せることにも繋がりそうです。

とはいってもまだまだベータ版の状態なので緒方さんの配信が一番面白そうなので入り浸ってます。笑

次に配信の機能(聞く側)の紹介です

まず「お便り」機能、これはむちゃくちゃ良い

ユーチューブやほかの配信アプリなどはコメントがオープンで誰でも見れるようになっていると思いますが、Voicyライブアワーは誰がどんなコメントをしたのかはパーソナリティしかわからないようになっています。

ですがパーソナリティが気になったお便りを1通だけ配信画面に表示させることが出来るので、今が何の話題なのかわかりやすいですし聴取側のコメント疲れがないです。
良いコメントもある反面、しょうもないコメントをする人もいるので、僕はいっそのこと全部見えないことには賛成です。

特に人気配信者はコメントがすさまじい速さで流れてしまうのでコメント打っても読まれないだろうなーという感情がなくなり、気軽にお便りを投稿できます。

投稿文字数は60文字、この制限も良いバランスだと思います。
長文なんかほんと読んでられないし、そもそも読む気も起きないのが僕ですが、60文字はリスナーが長文を投稿したいことをいかに文字数抑えてまとめられるかの特訓になると思います。笑

僕も緒方さんの放送や、キングコング西野さんの放送で何度かお便りを投稿しましたが、確率的に投稿した半分はピックアップしてもらえたり、読んでもらえたりしました。これは素直に嬉しい。

そもそも聴取側のコメント数がわからないので、みんなあまりコメントしてないのかな?とも考えられます。

僕もゲーム配信などをしているので配信側から嬉しいなと思われるコメントを書くように心がけてます。

ただキングコング西野さんが指摘してた、コメントがリスナーに見えないことでの問題も出ていたので、今後お便り機能はある程度規制される可能性もあるかもしれません。

ほかの配信サービスでは、フォローされてる人しかコメントできなかったり、一度コメントしたら数分間はコメントできなくなる連投、荒らし対策など。

どちらにしても改善が楽しみですね。

次にクラブハウスでもあった「手を上げる」機能

voicyでは基本的にパーソナリティしか喋れませんが、手を上げればリスナーも登壇し、喋ることができます。
リスナーさんとのコミュニケーションにも使えるし、新たなパーソナリティを発掘できる可能性もあり良いですよね!

緒方さんの放送内でバグが見つかったときの共有や、開発者のインタビューなどを聞いていると、ほんっっっとうに良い会社だなぁと、音声を通じてひしひしと伝わってきます。

今後がものすごく楽しみです、応援してます!

長くなりましたがここまで読んで頂いてありがとうございます。

さて次はどんな声と繋がろうかな、引き続きvoicyで楽しんでいきます!

ゴえもん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?