見出し画像

パーソナルトレーニングジムをノーリスクで開設、マイペースで運営する方法。

はじめまして。

埼玉県飯能市に開設

パーソナルトレーニングジム

karada工房g-works** 
(HPリンク)**

代表の市川と申します。

平成17年よりジムを開設し、現在までクライアント様の利益に貢献できる、まさにライフワークビジネスを堪能させて頂く毎日を過ごしております。

私はこのビジネスを全くのノーリスクで副業として始め、本業就業後、アフター5ならぬアフター7、19時以降に週3日平均のパーソナル指導を行なっており、現在も本業を継続しながら、+100万円超の年収UPを得られており、青色申告申請による65万円の所得控除や、サラリーマンには出来ない経費計上による節税もできるようになりました。

以下に2019年7月から2020年3月中盤まで実際の会計キャッシュフローグラフを掲載します。

トレーニング設備は実際に経費となる反面、自分が欲しい機材を選び、それを使用する事を考えると半分は趣味感覚となる為、私はあまりコスト意識を持たずして設備投資ができました。

いかがですか?当初から設備投資(赤)を行いつつ収益(青)を得ながら、手残り残高(黄)が右肩上がりの運営です。

経営とは投資によって利益を生む!

この感覚は、バリバリのサラリーマン気質であった私を激しく成長させる体験、まさにパラタイムシフトでした。

経営者が良く言いますよね、「お金は使う程、入ってくる」みたいな。笑

その感覚が少しだけ分かるようになり、サラリーマンより経営者と話が合うようになりました。

脱線したので、話を戻します💦

このように、コストや集客にほとんど苦労せずに本業を続けながら副業のパーソナルトレーナー業務で毎月10〜25万円程度の指導料収入を得ていて、しかも自分都合でノンストレスに楽しみながらジム経営をこなしています^ ^

今ではご新規様の依頼はほぼお断りさせて頂いている状況ですが、このままクライアント様を全て受け入れていけば専業独立も不可能ではない状況です。

しかし私はこのジムは副業でと決めていて、今以上の拡大を求めてないので、悠々と楽しく仕事が出来ているのだと考えています。

私のような貧乏コメディカルサラリーマンがどういう考えで、副業パーソナルトレーニングジムを成功させているか?

パーソナルトレーナー独立の助けに少しでもなれるよう、そして少しでもヒントとなるコンテンツになるよう私の試してきた様々なオリジナルノウハウを提供できればと考え投稿をしていきます。

それでは、私の歩んできたノーリスクなパーソナルトレーニングジム開設までの経緯と、そのマインドについてをシェアさせて頂きたいと考えております。

有用な経験談、テクニックまたはヒントとしてご活用頂ければ幸いです。

vol.1〜vol.7の記事を以下に添付致します。

一部有料コンテンツを含みますが、興味を持てない場合はそこをスルーして頂いて構いませんので、

是非一通りご拝読頂けたら嬉しく思います^_^

では、また👋




karada工房g-works  代表 市川郷伝

よろしければサポートよろしくお願い致します。あなたの貴重な助言がクリエイターとして私を成長させてくれます。大変有難いです^ ^