見出し画像

確定申告をフィーリングで済ませていて、インボイス制度も理解するのが面倒くさいクリエイターに何が起こるか

インボイス制度についてとにかく自分で調べるのが面倒くさ過ぎて時間も労力もかけたくないからお金を出してでも最低限のことだけかいつまんで知りたいというクリエイター、実はそこそこいるんじゃないでしょうか。

そんな人の目線でインボイス制度を導入されて困るポイント、予想されうる最悪のシナリオを解説してみます。ノリだけで理解出来るように書くために税金の仕組みに何も触れませんし、正確ではない表現を部分的に使用したり詳細を省略しています。あらかじめご了承下さい。

最初から多少詳しいことが知りたい人は以下の記事をご覧ください。

まとめ

先にインボイス制度で起きうる未来まとめを書いておきます。気になったら本文を読んでみて下さい。

  • クライアントが2倍消費税を払うことになる

    • クライアントは当然困る

    • クリエイターにも消費税を払えと言ってくるかも

  • 断った場合

    • ギャラを減らされるかも

    • 他のクリエイターに仕事が流れるかも

  • 受け入れた場合

    • 色々国に届出が必要(しかも早めに)

    • 国に払う金額は全部自分で計算しないといけない

  • インボイス制度をやめて欲しい場合

    • 既に決まっている制度なので基本的には止められない

    • 少しでも意見を表明したい場合は7月の参議院選挙が良い機会

ここから先は

1,077字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?