見出し画像

デンマーク到着からノーフュンスホイスコーレまでの道のり(暫定!)

空港についてからが戦いだった、っていうくらい、デンマークの電車、バス事情に疎かった私。その経験から、Noldfyns Højskoleへの行き方をまとめてみることにしました。
前半はごちゃごちゃと書いてあるので、一番下のまとめを参照してくださいな。

コペンハーゲン空港到着後

・荷物受け取りを済ませる。破損がないか確認。

・まずはSIMカード。必要だと思うなら、0krと書かれたSIMカードが荷物受け取り場所の近くに無料で置いてあるのでゲット。
※私の場合、それがちゃんと使えるのかわからなかったため、結局空港内のセブンイレブンで再度購入😅 29kr。

⚠️セブンイレブンの店員さんに、「これは"月額いくらで◯◯GB使えるよ"、というプランを購入しないと使えないけどいいの?」と聞かれる。カードは挿入するだけで自動的に使えるものだと思っていた私は混乱。。
→フォルケに既に到着している人たちに連絡したところ、「プランの購入なんてしてない!」とのことだったのでそのままスルー…
→後にちゃんと設定が必要だったことが発覚し、その後SIMカードが意味をなさないまま過ごすこととなる。。

○LEBARAもしくはLyca mobileを使っている人が主です!買わずに来る人も。
最初の3ヶ月・もしくは最初の〇〇GBを使い切るまでは使用可、というプリペイド式のプランになっているっぽいです。
2021.4タームの人に聞いたところ、LEBARAはプリペイド式、Lyca mobileはプラン購入(お店でも買えるけどオンラインで申し込む方が安い)が必要、という状態になっています。
(みんな詳しいことはわかってない、、😫)

→SIMカードはあった方が個人的にはいいと思ってます。特に、バスの中などWi-Fiが無かったところでは連絡が取れなくなり不安だったので。
が、空港、電車内、学校内のWi-Fiだけで過ごせているので、一度学校まで着いちゃえばわざわざお金払って契約する意義は薄い!

いざ電車に乗る


DSBとRejseplanenの2つのアプリは事前にダウンロードしておく。前者は席の予約に、後者は時刻表と運賃を調べるのに必要!

・電車の時間を調べる
コペンハーゲン空港(Københavns Lufthavn)

コペンハーゲン中央駅(Københavns Hovedbanegård)を通過or乗り換え

オーデンセ(Odense)

※駅名に関しては英語表記がなくデンマーク語でしか見れないため、事前に何駅がどれか把握しておく!🇩🇰

・ガイセコート(Rejsekort)を空港の自販機で購入。バスの運賃分以上はチャージしておく。おそらく片道45kr。
なお、そもそも70kr以上チャージされてないとチェックインができない仕組みになっているそうです。

※私はRejseplanenアプリを入れていなかったため運賃がわからず「これだけあれば足りる?!」と思う分多額のチャージをしました…
そして外国人が買えるanonymousカードのため、オンラインでログインしたくても残高が見れず…どれだけ残ってるのやら。

○ガイセコートの使えるエリアというのがSj,F, S, M, Nに分かれていて、コペンハーゲン空港(Sj)とフォルケがあるフュン島(F)のエリアは異なる。(写真参照)


そのため、コペンハーゲン空港からオーデンセに向かった後、カードを使えるエリアをデンマーク全域に広げるためにゲートの解除をしてもらう必要が!?私はオーデンセ駅のセブンイレブンでやってもらった。無料。
⚠️次回使うときに600kr以上チャージされてないとまたコペンハーゲン空港のエリアに戻ることはできないらしい…なんて仕組みだ…。(こちらも写真参照)

→どうやらエリア問題は複雑なようなので、私のやったような方法はお勧めできません。したがって、

①空港からオーデンセまでは切符を買うor DSBアプリからチケット購入、そしてバスだけガイセコートを利用
②エリアカットをせずに空港から学校まで全てガイセコートで乗ってきてしまう
の手段がbetterかな、と思います。

②ができるならゲートの話関係ないじゃん!と思うのですが、多分駅員さんによって言ってることが違うためなんとも言えないんです。同じように全てガイセコートで乗ってきていても、私のように「これじゃダメだよ!」と指摘された人もいれば、何も言われずスムーズに来れた人もいて、真相は分からない😫

オーデンセ駅からバス

・バスにチェックイン

ハリツレベ~?(Harritslev(vej))
所用時間1時間弱くらい。バスを降りるボタンが機能しているのか謎なので、降りる時は運転手さんに「降りるよー!」アピールをしましょう。

・到着後は看板を目印にひたすら真っ直ぐ歩いてきてください!途中に色々建物はありますが、住んでる場所は一番奥にあるので!

↑ここまできたらゴールです!🎉

ちなみにこのまま隔離場所のMoteki hus(茂木荘どういう理由で名付けられたかは知らない)まで向かいます! おつかれさまでした😉

まとめ


①空港到着後はSIMカードを買ってもいいし、無くても🙆🏻‍♀️  買うならLEBARAかな?

②空港からオーデンセまでの切符を購入。もしくはDSBアプリからオンラインチケットが買えそうなら試してみる。
時刻表はrajseplanenアプリで調べる。

③バスはガイセコートを利用。(コロナ期間は現金が使えないため)チェックイン、チェックアウトを忘れずに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?