マガジンのカバー画像

GodCoopers

3
運営しているクリエイター

記事一覧

昭和歌謡とブリティッシュ・ロック

昭和歌謡とブリティッシュ・ロック

昭和歌謡ラブが止まらない。この時代の特徴的な『音』は古さを超越して音楽のジャンルとして確立していると言っていい。何かこのカテゴライズに「昭和歌謡」意外のネーミングを付けたほうがいいんじゃないだろうか。いや、もうすでにその手の呼称があるのかもしれないけれど、僕は知らない。

■好きポイントその1.うねるベースライン

ワウの効いたギターに乗ったうねるベースラインを聴くと、いっきに昭和にトリップできる

もっとみる
ずっと、マニア志向に走らず、いこう!

ずっと、マニア志向に走らず、いこう!

突き詰めると、やっぱり誰もがマーク1仕様に向かってしまうのだろうか。
私はミニへの興味を最初に持った時、ミニの元祖たるマーク1仕様を(ショップ店員さんが)自慢しても、心踊ることはなかった。
それはなぜだろうか。

クラシックミニではなく、元祖VWビートルについて言えば、たしかにヴィンテージルックと呼ばれるボディがカッコよく見える。ヘッドライトの形状やフェンダーの造形の美しさは、圧倒的に初期モデルに

もっとみる
ClassicMiniと昭和ロック

ClassicMiniと昭和ロック

note。。。。ね。
同世代のオッチャンはほとんど知らんだろうな。
まあでも挑戦してみよう。

我が愛車、シャコタンのクラシックミニと
昭和ロックな与太話をしていこうと思っています。

ミニについては本格マニアとは
大きくはずれた邪道なスタイルで参ります。
何年式のナントカスタイルの追求…とか、
自分の手でキャブの調整…とか、ありません。
好みのスタイル重視で。

昭和ロックは、
邦楽洋楽を問わず

もっとみる