マガジンのカバー画像

FC pSols magazine

フットボールを思考するマガジン。リスクを冒さぬ退屈な日本のサッカーを、圧倒的な思考で変革する。を理念にFC psolsトレーニングチームが更新します。フットボールのプレーを「F」…
¥1,000 / 月
運営しているクリエイター

#sunny

「リオネル・メッシ」解体新書 Vol.10:相手を剥がすためのSway、Sweep

前回はワンプレーを切り取りメッシのムーブメントについて紹介した。今回はムーブメントの中で…

390
4

「リオネル・メッシ」解体新書 Vol.9:相手の足を止めるムーブメント

FCバルセロナの退団、パリサンジェルマンへの移籍で欧州サッカーの開幕シーンを騒がせているリ…

390
7

センスとは何か。時間的、空間的、概念的に運動を捉える。

今週末はサニトレサロンにて東大ア式蹴球部フィジカルコーチ田所剛之さんをお招きして、シャビ…

390
11

オンライトレーニングセッションを公開する。

先月開設したサニートレサロンのオンライントレーニングセッションをPITTOCK ROOM読者限定公開…

390
7

ボールを自由に蹴るための脳内メカニズムとコーチング

ボールを自由に蹴れたらフットボールは楽しくなる。キックのコーチングをするために必要な脳内…

390
8

サニー的にフットボーラーに面白いツールを紹介する。

【お知らせ】 サッカーのフィジカル情報マガジンであるPITTOCKROOMで、6月から半年間に渡って…

390
7

サッカーにおけるドリブルのフィジカルトレーニングをシンプルに紹介する。

5月よりサニトレオンラインサロンを開設しました。ご興味のある方はご覧になってみてください。 前回の記事ではサッカーにおけるキックのフィジカルトレーニングをシンプルに紹介した。 フィールドで多彩なキックを繰り広げるデ・ブライネであっても、身体の動きは非常にシンプルである。そして、いくつかの原理原則に基づいている。 これは、ドリブルにおいても一緒である。脳内シミュレーション出来ないものは身体で表現できず、コツを理解することは選手の表現を支える一助となる。 さて、ドリブルの

¥390

サッカーにおけるキックのフィジカルトレーニングをシンプルに紹介する。

サッカーの魅力のひとつとも言えるキック。 正確なキック、予想を覆すキック、創造性溢れるキ…

390
10

ジュニア世代のフットボールIQ。表象思考期を通じて発達する知能。

2週間ジュニア世代のフットボールIQを知るための基礎について連載をしている。 前回の記事で…

390
5

ジュニア世代のフットボールIQ。感覚運動期を通じて発達する知能。

ジュニア世代のフットボールIQを知るための基礎として知能とは何かを前回の記事で解説した。 …

390
6

ジュニア世代のフットボールIQを知るための基礎。

フットボールIQについて脳科学や認知行動学を中心に様々な視点から記事を綴ってきた。頭のなか…

390
8

自動化プロセスの前提条件。無意識的意思決定の変動要因。

この度、大田区からJリーグ参入を目指す大森FCのアカデミーコーチに就任いたしました。フィジ…

390
8

プレーの自動化のプロセス。フットボールの意思決定論。

自分の意思で決意してプレーしていると感じるのは錯覚である。 前回の記事で意識と無意識の脳…

390
13

意思決定は錯覚である。フットボールの意思決定論。

刻々と変化するフィールドにおいて、私たちの意思決定(decision making)プロセスは極めて環境依存的である。 フットボールの意思決定は自由とされるが果たしてほんとに自由なのだろうか。認知、判断、実行フェイズのいつ意思決定しているのか。意識的なのか、無意識的なのか。フットボールにおける意思決定プロセスについて紐解いていきたい。 自分の意思で決意してプレーしていると感じるのは錯覚である。 すべてのプレーの始発点は無意識であり、意識化も脳内の無意識的プロセスの一つで

¥390