見出し画像

Nintendo Switch 有機ELモデル買いました!良いとこ紹介😀

こんばんわ。
年末年始に購入したNintendo Switch有機ELモデルについてレビューしたいと思います。

実はこれで我が家のSwitchは3台目になりますwそんなにあってどうするんだ?という声もあるかと思いますが、携帯モードもあるので家族分に近づいていってるのです。元々は任天堂Switchの発売日に1台購入して使っていたのですが、その2年後にとあるイベントで当たりまして2台目が我が家にやってきました。ここから1台は私の書斎に常設して私専用に、1台目はリビングのテレビに常設して私以外の家族が遊ぶSwitchになりました。

うちは全員ほどほどにゲームをプレイするのと、Switchには息子、娘、嫁が遊ぶようなゲームが多いので、活躍しています。
息子は主にはスマブラとスプラトゥーン2、モンハンライズ、フォートナイトを。
嫁はスプラトゥーン2とピクミン3とあつ森。
娘はあつ森とピクミン3とスプラトゥーン2。
あとは家族でカラオケをやってます。

で、今回どうして3台目となる有機ELモデルを購入したのかというと、画面が大きくなり美しくなっていることと1台目、2台目のJoyconが不調になってきていて、修理キットで治したりしたものの買い換えるかNintendoの修理センターへ出さないといけないかなという感じになっていて、Joyconを買ったら8,000円近くするのでだったら買うかというのと、年齢的にローガンズ(老眼)になってきたのもあり、携帯モードで遊ぶ時の遊びやすさとして大画面且つ、発色が良くなっていて初期型に比べたらバッテリーも強化されているので踏み切りました。

あとは家電量販店のポイントがそこそこあったのもありますね。
1台目はもう5年近くになるのでバッテリーも弱くなってきたのもあります。
結局、消耗品ですからね。
そういう意味では年間7,000円弱ですからまあ高くはないかなと。
家庭用ゲーム機は費用対効果が高いエンタメだと思いますし、海外では弱者のエンターテインメントと言われたりしています。
ホリデーシーズンにはゲームソフトが投げ売りされ、一本$9.99で買えたりしますし、ものによりますがその値段で数十時間遊ぶことができるので、お得なわけです。

購入してみてやはり液晶が数字上は0.8インチのサイズアップですが、体感としてはもっと大きくなった感じがしました。
6.2インチと7インチって結構違います。
そして、有機ELディスプレイの発色の良さと明るさも明確に差が分かるレベルでした。
そしてあまりレビューなどで触れられていないようなのですが、これまでのSwitchで遊んでいるとかなり本体が発熱していたのですが、排熱機構が改善されたり、冷却性能が高まっているのかそこまで本体が熱くなることがありません。
1台目のSwitchは酷く発熱すると自動的にスリープモードに入ってしまうことがしばしばあります。
そのために、純正ではありませんが外付けの冷却ファンを取り付けて遊んでいます^^;

それと開発者インタビューではJoyconのドリフト問題と言われている現象に陥りづらい改良がされているそうです。
これは正直使い込まないとわかりませんが、入力していないのにスティックの入力感知がされて、あらぬ方向にカメラやキャラが動いたりという問題で海外では集団訴訟にも発展しています。

これのためにうちにはjoyconが3セットあります。
今回の3台目も含めると4セットになりますし、PROコンとライセンス商品のコントローラーもあります^^;

地味に良いのがこのスタンドの改良です。
従来機では細い板1枚でしかも三段階までしか調整できなかったものが、背面の1/3ほど全体がパカッと開いて無段階で角度調整できる形になったことで、テーブルモードが無茶苦茶、快適になりました。

そしてスピーカーも改善されており、クリアに大きく聞こえるようになりました。
しかも振動しやすい素材の上に置いた時には、より良く聞こえます。
ただ、昨年のシステムソフトウェアのアップデートでBluetoothのイヤホン機器に対応したので、旧型機でも携帯モード、テーブルモードの際のサウンドの物足りなさは救われています。

ということで、まだSwitch持っていない方は断然、有機ELモデルで購入することをオススメします。
また、私のように2台目、3台目という方にも5,000円程、有機ELモデルは高いですがその価値はあるのでやはりオススメします。
そうそう2台目、3台目向けの方に付け加えると内臓ストレージが32GBから64GBに容量アップしています。

また、ドックステーションが優先LAN対応していますから、スプラトゥーン2やフォートナイトなどシューターゲームをガチで遊びたい人にもオススメです。

ちなみに私の昨年のプレイログはこんな感じですw
ここ数ヶ月はモンハンライズプレイしていませんが、久しぶりに遊んでみようかなと思います。
今夏には拡張版も発売されますしね。
スーパーロボット大戦30は年末年始の休みでクリアしました^^

また、有機ELモデルを使っていて気づいたことがありましたらnoteに書きたいと思います。

記事を読んで頂きましてありがとうございます😃 サポート頂けましたら嬉しいです!頂いたサポートは新たな記事を書くための活動費に充て、より有益な情報発信のための糧にします🙇🏻‍♂️