『私ときどきレッサーパンダ』は最高でした。新たなPIXARの制作アプローチとは?
みなさん、こんばんは!
Disnyプラスのみで独占配信されているPIXAR制作の新作3Dアニメーション作品『私ときどきレッサーパンダ』を先々週観ました!
主人公は13歳のトロントで生まれ育った中国系カナダ人、メイリン・リー。
時代設定は2000年初頭。
ダイバーシティーの世界を反映しているのか白人主人公ではありません。
しかも中国系です。
監督はドミー・シーで2017年に短編映画『Bao』を撮っています。
この作品は今作にも通じるテーマの映画です。
ある女性の作った小籠包に命が宿り、不機嫌なティーンエイジャーが成長するという物語です。
中国に由来するアイテム、成長するティーンエイジャーという共通点があります。
しかも母性についての寓話でこの点も一致しています。
ちなみにこの『Bao』は第91回アカデミー賞短編アニメ賞を受賞しています。
これがキッカケとなり、PIXARの中で、シーに長編アニメの企画をするように依頼して出来上がったのが『私ときどきレッサーパンダ』です。
今作はそれまでのPIXARの映画制作プロセスに沿ってはつくられなかったそうで、PIXARでは有名なストーリーテリングの22のルールというのがあるのですが、ストーリーを磨いて、叩いて、こねくりまわして作ることで知られています。
愛、喪失、家族といった普遍的なテーマを語るためにとことん煮詰めます。
そして『ブレイン・トラスト会議』というところで練り上げてOKされたものが世の中に出ていて私達が目にしている作品になっています。
このプロセスで、PIXARは大ヒットを連続して飛ばし、何十もの賞をこれまでに獲得してきました。
しかし、この方法は初稿から決定稿に至る過程で大きく変質することが普通になっているそうで、有名なのが『カールおじさんの空飛ぶ家」なのですが、この作品の初稿は「浮遊都市で暮らしている2人の宇宙人王子の物語」でした。
今回、シーがとった方法はとにかく早いペースで背作することに注力し、か考えすぎたり、作り込みすぎたりして、作品のユニークさをダメにしないようにこれまでのルールのいくつかを破って作ったそうです。
その結果、今作は珍しいことにシーの最初の構想がそのまま作られているそうです。
これを可能にした背景には最近のPIXARのアプローチの変化もあります。
それは「作り手の個人的な経験に焦点を当てる」ということだそうです。
昨年公開された『あの夏のルカ』は、イタリアの海辺で過ごした夏のありえないほど美しい青い海、探検の事由と喜びなど、監督のエリンコ・カサローザの子供時代の体験が活かされているそうです。
またダン・スキャンロン監督の『2分の1の魔法』は、幼い頃に亡くなった父親の音声録音を聞いたことにインスピレーションを得て作られたそうです。
いろいろとあってジョン・ラセターが去ったりしてその制作スタイルが変容したことで、一人の天才のフィルターを通す制作体制から期せずとも脱却し、新たなステージへとPIXARが変化した作品群と監督たちの才能の開花が実現されました。
ストーリー構成も絶妙です。
1つ目の枷は母親にコントロールされている主人公。
そこにさらに感情が高まるとレッサパンダになってしまうという2つ目の枷がハマります。
2つの枷にアタフタする主人公。
ところが2つ目の枷をコントロールする術を友だちの協力で見つけるとともに、友達たちはむしろ歓迎していることで、2つ目の枷を活用し始める主人公。
さらに主人公とその友達たちが大好きなアイドルのコンサートへいくという目標が設定され、その目標達成のためにレッサーパンダになってしまうことを活用するアイデアを思いつく主人公。
こうして目標のために二つ目の枷を克服し、1つ目の枷もうまくや過ごしていくことを覚える。
ところが良いところで、母親自体の枷であるその母親、主人公からすると祖母が現れることで、主人公は自分と母の関係が母と祖母の間にもあることに気づく。
そして後少しというところで、レッサーパンダになることを悪用していることがバレてしまって友達とも引き裂かれ、また元の母親の言いなりの娘へと戻っていきます。
しかも目標だったコンサートの日とレッサーパンダを封印する儀式の日が同じで絶望する主人公ですが、封印することを拒絶しレッサーパンダと共生するという母親も祖母、そして一族の女性たちも驚く決断を下し、コンサートへと向かいます。
最終的には母と主人公は和解し、母と祖母も和解します。
受け継がれる母と娘の物語にレッサーパンダになってしまうという呪いの継承というアイデアが相まって監督が描こうとしているテーマがしっかりと描かれつつ、ユニークで面白い作品になっています。
Disnyプラスに入っている方は、ぜひ観て欲しいと思います。
どんな作品かよくわからないしと思ってる方、観ないと損ですよ月額利用料がw
期待を裏切らないエンターテインメント作品です。
思春期のお子さんと一緒に見るとなお良いかもしれません。
記事を読んで頂きましてありがとうございます😃 サポート頂けましたら嬉しいです!頂いたサポートは新たな記事を書くための活動費に充て、より有益な情報発信のための糧にします🙇🏻♂️