マガジンのカバー画像

シナリオライティング特集

6
シナリオ、ドラマの書き方について書いた記事を集めています。
運営しているクリエイター

#脚本の書き方

誰にでもわかるシナリオの書き方 入門編⑤完結です。

おはようございます。 このテーマで書くのは5回目になります。 これまで30のポイントまで書きましたので今回は31からになります。 振り返れるように記事を貼ってきましたが、マガジンにまとめましたので、今回初めて見た方はぜひ過去の投稿を順を追って見て頂けると理解しやすいと思います。 ㉛ ドラマの中の人間関係は「説明セリフ」も使って説明してもOKです。 ただ、やはりドラマの中の言動やシーンのつながりなど、様々な方法を使って自然とわかるように書きたいところです。 どうにも難しい時に

誰にでもわかるシナリオの書き方 入門編④

おはようございます。 このテーマで書くのは4回目になります。 これまで20のポイントを書きましたので今回は21からになります。 振り返れるように記事を貼ってきましたが、マガジンにまとめましたのでそのリンクを貼っておきますので、今回初めて見た方はぜひ過去の投稿も見て頂けると理解しやすいと思います。 ㉑ 登場人物の個性はセリフと行動で描きましょう! 真面目なキャラ 「そんなことを言われましても困ります・・・」 気の強いキャラ 「はぁ?なに言ってんの」 気弱なキャラ 「ごめ

誰にでもわかるシナリオの書き方 入門編③

おはようございます! 3日連続でシナリオの書き方について投稿しています。 ニーズがあることが分かったので、連投する事にしましたw 思い立ったが吉日って言いますしね。 間を開けずに書いていくのは、今まであまりしてなかったので新しい試みです。 いくつか続きを書かずに1ヶ月とかありますから、そちらも順次書いていこうと思います^^; さてさて、若かりし頃は原稿用紙に手書きしていましたが途中からワープロになり、PCになりました。 時代の変化ですね。 そして何より変わったなと思うのは