マガジンのカバー画像

小説で読む起業

11
この小説では、主人公の洋子が起業家として成長するさまを描きます。ストーリーはフィクションですが、起業家としての失敗や苦労、成功法則はすべて、起業や新規事業開発における実際の現場で…
運営しているクリエイター

#新規事業

第2話:顧客の声を聞け「あなたが聞いたその声は、本心だったのかしら?」——小説で…

第1話はこちら> 第2話:顧客の声を聞け「あなたが聞いたその声は、本心だったのかしら?」—…

第3話:顧客の苦痛を見抜くには「人は本当の苦痛を話すとき、言葉があふれるもの」—…

前話まではこちらから 第3話:顧客の苦痛を見抜くには「人は本当の苦痛を話すとき、言葉があ…

第4話:インタビューで見えた顧客の本音「すべて私の思い込みだった」——小説で読む…

前話まではこちらから 第4話:インタビューで見えた顧客の本音「すべて私の思い込みだった」…

第5話:普通のサービスに落ち着くなかれ「焦るほど目の前の思いつきにすがりたくなる…

前話まではこちらから 第5話:普通のサービスに落ち着くなかれ「焦るほど目の前の思いつきに…

第6話:もっと徹底的に聞き込んで「あなたの情熱が続く限り、必ず解決策は見つかる」…

前話まではこちらから 第6話:普通のサービスに落ち着くなかれ「焦るほど目の前の思いつきに…

第7話:顧客の苦痛、課題発見「私はその瞬間を、この目でこの身体で確かに感じた」—…

前話まではこちらから 第7話:顧客の苦痛、課題発見「私はその瞬間を、この目でこの身体で確…

第8話:潜在顧客が見えてきた「思考力だけじゃダメ。五感で顧客のサインを感じ取るの」——小説で読む起業

前話まではこちらから 第8話:潜在顧客が見えてきた「思考力だけじゃダメ。五感で顧客のサインを感じ取るの」——小説で読む起業洋子は、現状の仮説を書き留めた。 「民泊会社では、物件の内装がその物件の単価と成約率を大きく左右する。その内装に対する投資が投資損になるという問題を解消するために、顧客はあらかじめ投資対効果を見極める方法を探している」 以前の洋子なら、先走りしてすぐにサービス名を考え始めていたかもしれない。でも今の洋子は違った。 民泊会社の課題が本当に広くニーズの

第9話:顧客の苦痛は業界の課題「より多くの顧客を救いたいなら、業界の課題を解決し…

前話まではこちらから 第9話:顧客の苦痛は業界の課題「より多くの顧客を救いたいなら、業界…

第10話:顧客、業界、そして社会課題へ「業界課題を解くことで、顧客の苦痛と社会課題…

前話まではこちらから 第10話:顧客、業界、そして社会課題へ「業界課題を解くことで、顧客の…

第11話:マーケット検証にコストをかけてはダメ「本当にアプリを作る必要はあるかしら…

前話まではこちらから 第11話:マーケット検証にコストをかけてはダメ「本当にアプリを作る必…