見出し画像

【造血器腫瘍】ポマリドミドと多発性骨髄腫💊

割引あり

こんにちは、やぎざいしです。

造血器腫瘍、特に「多発性骨髄腫」のレジメンは新規レジメンの承認や医師の裁量が重なってかなり混沌としていますよね…。僕も難しく感じています。

今回はそんな「多発性骨髄腫に使用するポマリドミドの用法用量」についてです。

やぎと抗がん剤の勉強💊


再発又は難治性の多発性骨髄種に対して、ポマリドミドをボルテゾミブとテキサメダゾンと併用する場合、1サイクルの標準的なポマリドミドの用法用量はどれか?

①1日1回4mg - 14日内服、7日休薬
②1日1回4mg - 21日内服、7日休薬
③1日1回2mg - 14日内服、7日休薬
④1日1回2mg - 21日内服、7日休薬


薬物治療の対象となるのは基本的に”症候性(症状がある)の多発性骨髄腫のみ”ですが、理解して覚えるのは大変ですね…

回答・解説は以下からどうぞー!

ここから先は

2,042字
この記事のみ ¥ 100〜
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?