マガジンのカバー画像

#Goalist Magazine

500
運営しているクリエイター

#figma

Figma勉強ノート・オートレイアウト機能解説

こんにちは!hamaです。 今回は、Figmaのスキルをさらに向上させるため、Figma特有のオートレ…

hama
2か月前
14

Figma勉強ノート・コンポーネント機能解説

 こんにちは!hamaです。 今回はFigmaのスキルを向上させるために、勉強ノートとしてFigmaの…

hama
3か月前
12

30 Days of Squircle | Part 3

Hello 🌻✨ Previously, I shared about a daily challenge I've started doing, called '30…

Yi Thying
10か月前
3

30 Days of Squircle | Part 2

Good day 🌸✨ In the previous post, I shared about a daily challenge I've started doin…

Yi Thying
11か月前
5

30 Days of Squircle | Part 1

Having experienced a continuous string of projects that have needed focus and tight on d…

Yi Thying
11か月前
9

【本当に】エントリー課題をリメイクしてみた【よくこれで通ったな…】

ごきげんよう。美大です。 今回はゴーリストに応募したときに出された課題のリメイクをしてみ…

デザインに大活躍!個人的推しプラグイン

こんにちは、塩です。 今回はfigmaで使える便利なプラグインを紹介します。 デザインプラグイン円グラフ 円グラフはもちろん、インフォグラフィックを作成する時も便利です。 グラスモーフィズム グラスモーフィズムとは、半透明の要素を使って、すりガラスのような質感を表現するデザインのことです。透明感があり涼しげな印象を与えることができます。背景をぼかせるため、動画や複雑な画像の上に使用することで、視認性が高い画面を作ることができます。 カラーパレット 選択した画像から

FigmaのAutoLayoutで折り返しできる「Wrap」と「Min/Max」の使い方

今回は2023年6月22日に開催されたFigmaが主催するイベント「Config 2023」で発表された。今週…

カヒブン
1年前
24

FigJamで簡単にフローチャートを作った話

こんにちは!デザイナーの酒うさぎです。今回は、タイトルそのままですがFigma提供、FigJamで…

酒うさぎ
2年前
7

デザトレ:Figmaでエナメルピンを作ろう

こんにちは、ゴーリストデザイン部のジャッキーです。 弊社のデザイン部では、毎週「デザトレ…

kei
2年前
4

綺麗なグラフをスプシとfigmaで作ってみました

どうも、デザイナーの酒うさぎです。最近はデザイン物の制作をより効率化することに力を入れて…

酒うさぎ
2年前
10

デザトレ:Figmaでスマートフォンのホーム画面を作ってみよう

こんにちは、ゴーリストデザイン部のジャッキーです。 弊社のデザイン部では、毎週「デザトレ…

kei
2年前
13

Smart animate機能を使ってみよう!

こんにちは。デザイナーのasatoです。 弊社のデザイン部で毎週行われているデザトレ(勉強会)…

asato
2年前
8

Ant Designを使ってダッシュボードを作る

こんにちは。UIデザイナーのカヒブンです。 皆さんAnt Designが知っていますか? 中国のAlibabaが開発したUIフレームワークです。日本だとMaterial UI(MUI)がメジャーでよく使われています。 今回はAnt Designを使ってダッシュボードを作ってみました。 新型コロナウイルス感染症情報について架空のダッシュボードを作りました。このダッシュボードを作るために、Ant Designで下記のコンポーネントを参考してみました。 ✨Layout A