見出し画像

ナッシュ株式会社 #1日1サイトレビュー

【概要】
・事業内容:nosh(ナッシュ)の製造・販売
・ターゲット予想:ご飯を作る気力も出ないくらい仕事が忙しい20代女性
・割とリーズナブルかつ、定期的に配達してくれる冷凍食品のサブスクサービス

【印象】
・パッと見、美味しそう。お腹が減る。
・肉よりも野菜を多く載せてるのでヘルシー感を感じられる
・「累計販売1,000万食」だったら味は間違いなさそう(美味しいだろう)

【トップページ構成】※上から順に
・HEADER
・FV
・WHAT'S NOSH (HEALTHY, EASY, CONTINUATION)
・HOW TO NOSH
・お知らせ (商品情報、ニュース)
・FOOTER

【ファーストビュー】
・3枚の画像が4.5秒毎にズームイン 、フェードイン / アウトのアニメーションで、その上に動画を設置
・動画の内容は、仕事で疲れた女性が家に帰って、ご飯はチンだけど、美味しそうなハンバーグや野菜などが手軽に食べられる
・「初回 ¥300 OFF」が目立つ色で上下に揺れるアニメーション

【キャッチコピー】
・初回 ¥300 OFF
累計販売1,000万食
初回特別価格でご提供。
ナッシュは、一流シェフが調理し開発した
低糖質・低塩分の食事をご自宅までお届けします。

【コンテンツ】
・常に画面下部に「お客様にあったプランを選択する」の大きいボタンがあり、押すとモーダル表示。上から順に選択していきサブスク契約へ。
・「WHAT'S NOSH」で簡潔に魅力を伝えている。
・「HOW TO NOSH」でwebで注文してからの流れを説明、分かりやすい。

【カラー】
・メインカラー:緑(#609C4F)
・ベースカラー:白(#FFFFFF)
・アクセントカラー:グレイ(#F2F5F7)、オレンジ(#FF4004)
・フォントカラー:黒(#201815)

【フォントファミリー】
・キャッチコピー、ナビメニュー、説明文:Arial
・見出し、小見出し、ロゴは画像のためフォント不明

【レスポンシブ】
・画面幅767px以下になると背景色がグレイのべた塗り一色になる
・見出し、小見出しの文字は画像のため、画面幅とともに文字が拡大 / 縮小するせいか、それ以外の文字のfont-sizeもvwの単位が使われている。
・PCではコンテンツの配置が縦2列や3列に対して、SPではすべて1列になっている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?