見出し画像

41、変えられるもの

旅ブロ限界
仕方ないと諦めてるもの

滋賀の運転代行 【Go代行】
 大津・草津・栗東・守山・野洲・湖西
 山科・祇園 その他エリアOKです

HP http://www.go-daiko.com/
インスタ https://instagram.com/go_daikou?igshid=NzZhOTFlYzFmZQ==
予約TEL  070-2015-0753
公式LINEはこちら(予約できます)
FaceBook https://www.facebook.com/shintaro.yamashita.148?locale=ja_JP

滋県在住・京都の社長、やまぴーです
社長が新事業・運転代行で全国制覇していくブログです

2023年9月9日に滋賀県からスタート!
現在
大津・草津・栗東・守山・野洲・
湖西エリア・近隣地域に展開中!
県外歓迎、ご予約頂くとスムーズです!

旅ブログはもう限界

最後に写真載せときます

お土産に買おうとして止めた
機内食で一番美味しかったのはハンバーグ

全力ダッシュでドーハ駆け抜け

無駄にセキュリティチェック受けて、
水を捨てさせられて、
一回も座ることなくボーディング

ドーハは結局今回もノンストップ

結局乗り継ぎめちゃめちゃ簡単でした(笑)
体調崩して死にそうになりながら
クアラルンプール着

乗り継ぎ時間が8時間あるので、
ラウンジで爆睡してちょっと復活
あとは関空行きに乗るだけ!

変えられるもの

大人も子供も、多くの人は諦めて生きてる。
はじめは我儘放題、でも段々
【親はこれは駄目って言うかな】
とか
【これは前に出来なかったから】
とか
経験を積み重ねて行く。
そうやって、諦める事を覚える、
それが大人になることだよ、
ここまでハッキリ言わなくても、
多くの大人たちが言ってる事はそういうことかなと思います。

どの仕事をするときにも、
業界の風習が、とか
相場が、とか
この業界の人材は、とか

言われてきました。

そんなの聞き飽きてるw

皆が諦めてるその風習、
或いは文化とも言うものを
もっと良くしたいと思ってやってる。

結果がついてくるかどうかは、
最終は分からないけど、
少なくとも結果を出すつもりで
真摯にやってるし、皆がやってくれてる。

これは経営者だからとか関係なく、
誰にでも当てはまること。
変えられないと思ってる事、
もう一度よく見直して見たらどうですか?

理念は変えてはいけないけど、
それ以外は実は変えられるのに諦めてるもの
ではないでしょうか

ただいま日本!





※このブログは京都のしゃちょーが滋賀県で運転代行を始めて
 全国制覇していくのがメインのブログです。
 でも思ったこととか、出来事もたくさん書いていってます☺


ドライバー、運営スタッフ随時募集中!
Go代行を一緒に盛り上げて下さい!

楽しくお酒を飲む、
そのひとときに一役買います!
呑むなら乗るの新常識!Go代行です✨



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

滋賀の運転代行 【Go代行】


 大津・草津・栗東・守山・野洲・湖西
 山科・祇園 その他エリアOKです

HP http://www.go-daiko.com/
インスタ https://instagram.com/go_daikou?igshid=NzZhOTFlYzFmZQ==
予約TEL  070-2015-0753
公式LINEはこちら(予約できます)
FaceBook https://www.facebook.com/shintaro.yamashita.148?locale=ja_JP

車両3台 スタッフ13名
ドライバー急募!

広報スタッフも募集してます✨

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?