見出し画像

ボブの知らないアロマの世界

Twitter(@bob5go)のスペースで僕が興味があって知りたい事を
詳しい人に聞く不定期イベント「ボブの知らない世界」をやっています。

「ボブの知らないアロマの世界」ということでゲストに
yuto アロマ王子さん(@fragrance_media)に話を伺いました。

今回のテーマは
1.最近よく聞くアロマって?アロマテラピーってなに?
2.ぶっちゃけアロマってどれ使うべき?
3.初心者におすすめアロマ4選
4.夏におすすめアロマレシピ

のお話を聞かせて頂きました。

今回お話を聞いて僕が思った事は
「アロマは日本を救う!」です。

アロマは日本ではリラックスするアイテムとして使われていますが
海外では中国の漢方と同じように医療として利用されているそうです。
アロマは心の調子を整えるだけではなく体も整えてくれるそうです。

薬草と同じようにアロマに含まれる成分が心や体の調子を整えて
病気や怪我などを良い方向に促してくれるそうです。
アロマの考え方は心や体全体を良くして病気にならないようにする
という考え方は中国の漢方と共通しているなと思いました。

日本では心の病を持った人や僕のようにHSPで生きにくい人が増え
ているので、今後日本でもアロマが注目され活躍する時が来るのでは
ないかと思いました。
そしてアロマで元気になる人も増え日本全体が元気になるかもしれません!

yutoさんから聞いた面白いエピソードで昔「魔女」と呼ばれる人たちは
実はアロマを使って人々の病を治している人達だったかもしれない
というお話がありました。確かに草花を使って人の病を治してしまうのは
他の人からしたら「魔法」と思ってしまうかもしれません。
そして魔女狩りの時代にその人達が狙われ逃げる時に大切な
薬草を持って走る姿がホウキを持って逃げるように見え
今僕らがイメージしている魔女のイメージになったかもしれないという
お話でした。面白いですね!

アロマは匂いだけではなく人々の生活をよりよい方向にしてくれるものだと
思いました。僕もアロマの事をもっと知り生活に取り入れていきたいと思います。

yutoさんおすすめの基本アロマ4つは
・オレンジ 高揚感を上げる
・ラベンダー 気持ちを安定 安眠 緊張を和らげる
・ティートリー リフレッシュ 気分転換 抗菌 殺菌
・ベルガモット 緊張を和らげる リラックス

の4つを教えて頂けました。

また、これから夏を迎えるにあたりおすすめの
オリジナルアロマは

ティートリー 10滴
レモングラス 5滴
エタノール 20ml
水 10ml
を混ぜたものを靴やワイシャツに吹きかけると汗の匂いなどを
防ぐデオドラントとして使えるそうです。
香りも夏に合った爽やかな香りになるそうです。

yutoさんはとても話やすくあっという間に予定していた1時間が
過ぎてしまいました。
他にも色々お話しして頂けましたが次回またアロマの事を
教えて頂きたいと思います。

yutoさんは全国でアロマのセミナーをされているそうです。
オリジナルアロマの作り方などもセミナーで指導されているそうなので
ぜひyutoさんのTwitterをチェックしてセミナーに参加してみてください!

yutoさんTwitterアカウント
yuto アロマ王子(@fragrance_media)

また、「ボブの知らない世界」で魅力的な方々からお話を聞かせて
頂きたいと思います。次回「ボブの知らない世界」は
Twitterアカウント(@bob5go)でお知らせさせて頂きますので
フォローお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?