見出し画像

キャリアプランの注意点㊺

いくつになっても、
夢を追い掛けることのできる自分でありたいですね。

「諦めない」限りは
ずっと追い掛けられるはずだし、
叶う叶わないよりも、
追い掛け「続ける」ことのほうが大事ですし。

自分の夢、みんなの夢。
どっちも合わせて追い掛けたいです。

それなのに…
人の欠点に敏感に反応し、
組織の短所ばかり探して
否定、非難、批判することで
溜飲を下げている人の何と多いことか。

他者の100の欠点に気づくよりも
たった1つの自分の欠点に気づいたほうが
これからの人生に余程プラスになりますけどね。

「人生は一箱のマッチに似ている。
 重大に扱うのはばかばかしい。
 重大に扱わねば危険である。」

これ芥川龍之介の言葉ですが、
賢く・上手く生きるって
「バランス」だなとつくづく思うんです。

簡単に白黒ハッキリさせるのではなく、
白と黒の境の絶妙なバランス「も」意識したいですね。

安易に下した判断って
だいたいが間違っていますから。

わからないものをきちんと保留する。
理解しがたいものは理解できるまで待つ。

こういう姿勢こそが自分に知性を与えます。

気合いと根性なんて言うと、
昭和かよとか、古いとか、ダサいとか、
バカバカしいとか、やってられないとか、
ついて行けないとか、
もう否定されること間違いなしですけど、
別に押しつけはしませんが、
「気合い」と「根性」は
自分の人生をより良いものとするためには
あったほうがよい要素です。

私はこれからのキャリアシーンや人生において
代替不可能な自分になることが
とてつもなく重要であると考えています。

すぐにできること。
努力なしにできること。
時間が掛からずにできること。
多くの人にできること。
資格を取ればできること。

こういうのって代替不可能とはなりませんよね。
つまりその価値は決して高くないということです。

代替不可能な存在になるためには
時間も掛かりますし、努力も必要ですし、
そう簡単にはなれません。

だから価値があるんです。
誰もがなれるものではないからこその価値なんです。
それには「気合い」と「根性」が必要です。

もちろん「気合い」と「根性」があっても
到達できない領域はありますし、
これ「だけ」では不足でしょう。

でもベースに必要なもののひとつだと思います。

夢を追うにも
「気合い」と「根性」は必要ですから。


<キャリア意識の高いドクターの情報収集サイト!>
ジーネット株式会社ホームページ
医師の情報収集のためのIBIKENサイト
ジーネット公式 follow me twitter
ジーネットTV youtube動画

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?