マガジンのカバー画像

ゲームデザイン概観

5
がむしゃらが書いたゲームデザイン概観まとめです
運営しているクリエイター

#ネタバレ

『ゼノブレイド3』ゲームデザイン概観

 独断と偏見による自己満足ゲームデザイン概観シリーズ。もうシリーズ化を宣言してもいいくらいには書いてるのでシリーズ化します。しました。 シリーズ化といっても、そのときの気分で好き勝手に書いています。あと、毎回そうだけど概観(全体をざっと見る)と言いつつ、興味あるところだけ見ます。気が向いたら加筆∥修正するかもしれない。 プレイ状況 執筆時点でのプレイ状況。 バトル バトルについて考える。 バトルの基本  ゼノブレイド3におけるバトルの基本的な流れはだいたい以下のとお

『星のカービィ ディスカバリー』ゲームデザイン概観

 スタッフロール見たのでゲームデザイン概観する。 通常だとゲームデザインは文字どおりゲームの設計──ゲーム全般を意味するが、僕がアートやサウンドに詳しくない&それらも含めると書くのが大変すぎる。したがって、この記事におけるゲームデザインは、主にゲームシステムを指す。ゲームシステム実装のための工数は考慮しない。また、概観──全体をざっと見るので、各要素を深掘りしたりはしない。というかできない。詳細なデータ収集などもしていない。分からないことは無視する。 予防線を張ったのをい

『Pokémon LEGENDS アルセウス』ゲームデザイン概観

 とりあえず最初の?スタッフロールを見たのでまとめてみる。 まずはお決まりの前置きを書く。 この記事はゲームデザインの概観だ。ここでいうゲームデザインとは、主にゲームシステム・遊びのみを意味している。したがって、アートやサウンドについてはあまり言及しない。遊びやすさについても基本的に無視する。また、概観なので各要素を深掘りしない。というかできない。プロのゲームデザイナーとかじゃないので。概観ではあるが、結局のところただのいちプレイヤーなので、単純に自分が気になったところを