見出し画像

#春野菜塗り絵コンテスト



こんにちは。八代よかとこ物産館 gmことgmです。


突然ですが、今回は小説ではなく告知と言うかお知らせで。

僕が物産館内にある、野菜や果物のPOP(商品紹介の小さなイラスト)を描いているのをご存じでしょうか。

画像1

画像2

画像3


それまで絵なんて全く描いたことがなかったのですが、100均のマーカーとトンボの鉛筆で6年程前に始まったお絵描き業務は、自分で確認してビックリしたのですが(さっき)200枚を越えるイラスト数になってました。まあ、広げて数えてたらスペースが無くなり、途中で止めたのでもっとあるかもしれません。


最近液晶タブレットを会社から支給してもらいましたが、やっぱり手描きが好きで「春野菜出てくるからそろそろ絵を描かないとなー。」と思ってたんです、2ヶ月くらいずっと。


思っただけで鉛筆転がしてTwitter見てたら、皆さんご存知仲さんが絵を描いてらっしゃる。しかも、デジタルで。


仲さんと言えば文章の人、と勝手に思ってた僕は焦りました。


焦った上に思いました。


「困るよー、仲さん。」と。


仲さんはイラストレーターと言う、僕だってその存在は知ってるけど見た事は無いという、僕にとって言わばロレックスとかフェラーリなんかと同じ地平にあるソフトで描いてらっしゃる。


まずい。非常にまずい。


何がまずいかよくわからないところが特にマズイ。


とか思ってたら、その仲さんがこんなことを仰るじゃないです。



僕のほの暗いジェラシーを真正面から吹き飛ばすような、まさかのコラボレーションご提案。


前置きが長くなりましたが、第一回「春野菜塗り絵コンテスト」を開催したいと思います。


お題はこちら↓


画像4

これは梅の木から春野菜が芽吹いてると言う、見方によっちゃあ何かのハザード感もある鉛筆描き。

コンテストのタイトルに「塗り絵」とありますが、これをベースにして貰えれば、どんな加工をして貰っても構いません。
背景を変えたり、一部を拡大したり縮めたりも勿論オーケー。
何かを足すのもアリです。

そういう意味では「春野菜お絵描きコンテスト」なのですが、ライトに参加していただけるようペン入れして塗るだけのものもあります


こちら↓

画像5



あとTwitterにはあげたのですが、画面の四隅に「百花繚乱」と言う四字熟語を一部もじった文字をいれたバージョンもありました。
この四文字も良いのがある、と言うかたは是非入れちゃってください。

↓こんな感じです


画像6

期間は2月15日まで。
作品をTwitterで
#春野菜お絵描きコンテスト
のハッシュタグ付でツイートして貰えればエントリーは完了です。


コンテストと言うからには、ささやかですが(ホントに)優勝賞品もご用意いたします。

ただ、基本的には「集まれないなら皆で塗り絵でもしようじゃないか」という発散お祭り要素と、「他の人が塗ったらどんなになるんだろう」という僕の興味で構成されている大会ですので、気楽に参加頂ければ嬉しいです。


1 イラストは加工オーケー、塗り絵だけでもオーケー

2 締め切りは2/15

3 Twitterで#春野菜塗り絵コンテストを付けてツイート


画像データが必要な方はDM致しますのでTwitterでご連絡ください。


勿論、僕も仲さんも製作します。


皆様、宜しくお願いいたします。



あと、先日仲さんと打ち合わせた際にジェラシーの気配は微塵も出さなかったので、そこはひとつ聞かなかったことにしといてください。

サポートの分だけ必ず成長致します(いろいろ)