見出し画像

【ポケモンUNITE】マスター到達!マスター到達者が考えてる事!【気づき、感想】

1.はじめに

こんにちは!
僕はじむとかちくわぱふぇとかそんな感じの名前で呼ばれている人です。
普段はTCGやRocket League などをプレイしています。

今回はそんな僕がポケモンUNITEと言うゲームで現段階最上位クラスであるマスターランクまで到達することができたのでその際に気づいたことなどをまとめてみました。

画像1


2.マスター到達まで

ポケモンUNITEの様な所謂「MOBA」というジャンルのゲームは友人がLoL(League_of_Legends)をやってたり、世界大会を流れで一緒に通話しながら観戦したりしてた位で、自分では触れたことはなくほぼ1からのスタートでした。

初回プレイ時にはLoL勢の人達とやらせてもらい、なんとなくの動きなどを教えてもらいました。

そこからは、自分でyoutubeで動画を検索したりして知識を得たり、周りで始めた人を集めてDiscordサーバーを開いたりして知識の共有やフルパでの戦闘の経験を積みマスターへ到達させていただきました。

マスター到達は自分だけの力ではなく、教えてくれたり一緒にやってくれた友人や、ソロで潜った時に一緒のチームになって戦ってくれたプレイヤーの皆さまのおかげだと思っています。

ここからはマスター到達までに気づいたことを書いていこうと思います。

3.マスター到達までに気づいたこと

1 引くことを覚える
 これはマジです。ランクが上がれば上がるほど敵も味方もちゃんと引き際を考えて引いていきます。
このゲーム相手を倒しても経験値が入ると言う仕様上、死んでも敵を倒すより死なずに生き残ることが大切だと思っているので、相手に与えなくていい経験値を与えないように無駄な死を避けましょう。

2 クイックチャット・ミニマップのピンを有効活用する
これもだんだんランクが上がっていく上で気づいた事です。
ランクの高い人ほどクイックチャットやミニマップのピンを上手く使って意思疎通を取っています。
野良でやるとゲームの性質上クイックチャットでしか意思疎通ができません。(現状)
なのでルートの移動時や、下がる時の撤退、ラッシュをかける時の集合などしっかり使っていきましょう。

3 ミニマップを確認する癖をつける
 
ミニマップには必要な情報が大量にあります

画像2

ここには
・味方の位置
・敵の位置
・野生ポケモンの位置
・オブジェクト(ロトムやサンダー)の位置や湧くまでの秒数
が載っています。

このゲームに必要なこと全てが載っていると言っても過言ではないと思います。
なのでミニマップを確認しながら行動出来るように普段の対戦からミニマップを見る癖をつけていくと良いと思います。

4 野生ポケモンが湧く時間をある程度記憶しておく
 細かい所ではありますが、結構重要だと思っています。
例えば上ルートのヘイガニが最初に湧くのが9:00だったりその10秒後に蜂が湧くなど最初の時間を覚えておくと移動などの準備が出来るので覚えておくと良いと思います。

5 行くルートの宣言、自分の行くルートについて知っておく
 これも本当に大事です。マジ大事。
第1シーズンである現在、初動の主流は上から2-1-2の構成です。
特に中央ルートは1人で行くことに意味があると思っているので2-1-2の構成は確認しておきましょう。
 自分の使うポケモンの得意なルートの把握も重要です。
5人パーティで好きなルートに行くのはパーティメンバーが許してくれればいいと思いますが、野良ではただの地雷扱いされることが多いので無難なルートに行くことをおすすめします。
行くべきルートがわからないって人はオススメって書いてあるルートに向かいましょう。
 自分はこのポケモンだからこのルートに行く!って事までは理解できていることは多いと思います。
それをポケモンピック時に宣言しなかったりする人は多いです。
ZRボタンを押して1番下の項目からルートの宣言が出来るのでやりましょう。


自分の行くルートは味方にはっきり伝えておきましょう!


 自分の行くルートについて知っておくと言うのは先程述べた通りの野生ポケモンが湧く時間、位置を把握しておく事などの事です。しっかり把握しておきましょう。

Ex ガブリアス
 今マジで不遇です。ランクやっててガブリアスが味方にきた瞬間落ち込むレベルで不遇です。多分ぶっちぎりで不遇です。なるべく使うのは避けたほうが無難です。(2021/9/5 第1シーズン前半戦現在)
 言い訳になるかもしれませんが僕もガブリアスを楽しみにして1万コインをはたいて買った人間の一人ですので…

Ex2 仲間を見つける
 これは可能ならって感じなので別枠です…
ソロとフルパでは戦術の幅が違うので両方やってて楽しいです。
お友達などを誘ってぜひ楽しくプレイしてみてください。

以上がマスター到達までに戦闘などで気づいたことです。
細かい小ネタやポケモンの使い方はyoutube見たほうが早く理解出来ると思うで、みなさんも検索して動画から吸収してみてください。
(Ex以外)当たり前の事ばっかり書いてますが、できてない人が多いですし、実際自分も全部完璧かと言われると違いますと答えます。
なのでなるべく意識して当たり前の事を当たり前にやっていきたいと思います。

4.マスター到達した感想

感想としては素直に嬉しかったです。
サーバーのメンバーと時間が合わなかったりしてエキスパートからはソロでマスターまで到達したのですが、エキスパート帯上位になってくるとマスターも混ざってくるので上手い人も多かったです。キツカッタ…

所謂トロールと呼ばれる人達や放置、jgフシギバナ、ガブリアスなどしんどい部分も多かったですが、それもまぁいい経験になったと思っておきます。

ソロでやるのも滅茶苦茶勉強になったのでやってよかったなって思いました。

5.終わりに

 以上が僕がマスター到達までに気づいたこと、感想です。
自分では理解できているものの、文章化するってやっぱり難しいなと改めて実感しました。
僕自身ポケモンUNITEはやってて楽しいゲームなので、これからも流行ってほしいと思ってます。

戦術などに関しては僕なんかより、もっとちゃんと考えてくださる動画投稿者様などがわかりやすく動画にしてくださってると思いますので、そちらを参考にして頂ければと思います。

思いつきで書いた文章ではありますが、ここらで終わりとさせて頂きます。
長くはなりましたが、ありがとうございました。
皆様のポケモンUNITEライフの参考になれば幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?