マガジンのカバー画像

ひとりで決めるゲーム音楽TOP100

100
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

再生

14位(ひとりで決めるゲーム音楽TOP100)

スーパーワギャンランド2 最終ステージ(ほほえみの木) ワギャンシリーズの全BGMで一番好き。 スーパーワギャンランド2は、当時幼いながらに、同シリーズの他作品とは何かが違う感じがした。グラフィックが一新されているとか、Dr.デビルが仲間になるとか、アイテムが追加されてるとかはわかるんだけど、そんなことよりも根本的に何かが違うと感じていた。 あ、全体的にBGMが大人しいんだ。 ワギャンランドシリーズのBGMは毎回ものすごく強烈に頭の中に残るんだけど、スーパーワギャンランド2のBGMは何か大人しくて、当時赤ちゃんの自分には物足りなかった。どうなっとんねん、スーパーワギャンランド2よ。このまま印象に残らないまま終わってしまうのか??頼むよ・・。 そして、ついに辿り着いた最終ステージ。 出、出、出、出、出~~~~~~~~~~~~~!!! 今までの全BGMが大人しかったのは、このステージを際立たせるためのフリだった??更に、ほほえみの木はワギャンシリーズおなじみの最終ステージであり、いままでは真っ黒背景の地獄みたいなステージばかりだったけど、スーパーワギャンランド2でカラフルなステージになった。これを際立たせるために、いままでの全てを犠牲にしたゲームだったのか・・(諸説あります)。全部吹き飛んで、大好きなゲームになった。 でも、ラストバトルのBGMが通常ボス戦と同じだったのは鼻毛でしたわ・・。 大人になった今、サントラを聞くと、モザイク当てのBGMとか良すぎて笑っちゃう。あと、サントラで「LAND BGM7」って名前の、飛行船ステージとかで流れてた、一番大人しいBGMが好き。ホント、大人になれた感じする。 #ゲーム #ランキング #ゲームミュージック

再生

15位(ひとりで決めるゲーム音楽TOP100)

サガ・スカーレットグレイス 冥魔・堕されしものども 2016年~2017年あたり。 自分にとって、人生にものすごく余裕がなかった時期。何を言われても「時間ない。」「金ない。」って言っていた。 そんな2016年末あたりに発売された「サガスカーレットグレイス」。サガシリーズの新作などと言われたら、どんなゲームなんだろ?と、いてもたってもいられずに注目するはずなのに、当時の自分にとっては「時間ない。」「金ない。」でしかなかった。 サガシリーズ好きとか言っておきながら、何も知らないのは良くないか、って思ってYoutubeにアップされているサガスカーレットグレイスの動画を見ていた。2倍速で人のプレイ動画を見て、自分で遊んだことにしようと思ったのだ。 そのプレイ動画で、初のボス戦に突入した時に流れたのが、この「冥魔・堕されしものども」だった。「は?!」聞いた瞬間、メロディの不可思議さにまじで驚いた。ロマサガ3で、バトル2を聞いた時のような、とてつもない衝撃だった。その時に思った。このゲームは、自分の手で遊ばなければならない。この曲は、自らの手で遊び、自分の人生の思い出として刻み込むべきものだ。直観的にそう感じ、即動画を閉じた。続きは自らの手で遊んで聞く。 次の日、鬱の極みの休日出社だったんだけど、その帰りにハードとソフトを買って帰ったのを覚えている。そして、サガスカーレットグレイスは、まじで自分の人生レベルで最高峰のゲームとなった。 この曲が「時間ない。」「金ない。」という言い訳が、いかに愚かであるかを教えてくれた。そして、その後の人生で、そんな低次元の言い訳は絶対にしないと決めてから、まじで人生好転した。 #ゲーム #ランキング #ゲームミュージック

再生

16位(ひとりで決めるゲーム音楽TOP100)

ロマンシングサガ2 七英雄バトル 俺はこの曲がスーパーファミコンの全BGMの中で一番Coolな曲だ、と20年くらい言い続けている。「一番では無いな。」「ロマサガは全然意味わからないから嫌い。」「古すぎて知らん。」と、否定されてしまうことばかりだけど、そういうのを全部無視してるから、全世界においてこの曲が一番Coolであることが確定している。 今でこそ、イトケンが作る戦闘曲は、激しいみたいなイメージがあるけど、昔はぜんぜんそんなことない。昔はむしろ、Coolな戦闘曲が多い。 それもまた良いのよ・・。 自分も、激しい戦闘曲が好きなんだけど、ボス戦がCoolなメロディだったりすると胸がグーっとなるのを感じたのは、じいちゃんになってからだった。そういう大人な感覚を、この曲が教えてくれたと思う。 俺は適当なことを延々と書いてしまうので、この辺で書くのをやめておくのがCoolなのだ。 Coolって何??! #ゲーム #ランキング #ゲームミュージック

再生

17位(ひとりで決めるゲーム音楽TOP100)

ロックマン7 ワイリーステージ3 ロックマンシリーズ全曲の中で、一番好きな曲。 ロックマンのワイリーステージというと、おっくせんまん的な、名曲が多い。 当然、ロックマン7のワイリーステージも、名曲を期待した。 ワイリーステージ1 https://www.youtube.com/watch?v=bsh2zmFf4ck お???おとなしいな。 SFC初のロックマンの、初のワイリーステージにして、このかんじなのか? いや、おとなしすぎーーーーーーーーーーーーーーー!!! なんかちょっと違くない??????と思った。 ワイリーステージ2 https://www.youtube.com/watch?v=7Kr-khRiIU4 いや、おとなしすぎーーーーーーーーーーーーーーー!!! 1よりもおとなしいやんけ! SFCになって、オシャレな感じを出すことにしたんか!ロックマンは!え! ワイリーステージ3 https://www.youtube.com/watch?v=iMHRNiS_cQA 出、出~~~~~~~~~~~~~~~~!!! こういう曲待ってたーーー!!!!! ボスだせえええええええええええええええええええええ!!!!!! #ゲーム #ランキング #ゲームミュージック