見出し画像

あのアパートはいつも満室

あのアパートはいつも満室

アパートはひとつひとつ
その特徴は違う
場所、地形、建設会社、建物構造
部屋の面積&間取り&設備&築年数
家賃、管理方法、オーナー
それぞれ利点や欠点はある

またライバル物件や需要と供給
その場所の人口
大学、工場、転勤族、総合病院
介護施設等さまざまな要因があり
立地条件が異なる

が、しかしアパートを探す動機は
違っても探している人が違っても
住みたい本質は変わらないと思う

そこで私は考察した

マル秘な事は伏せておくが

少しでも参考なればと述べてみたい
1、立地が良い(便利)
2、家賃設定
一番多いい所得層に合わせた家賃
その家賃に合うアパートさがし
3、きれい
だれが見てもキレイ
新築物件は綺麗があたり前
5年後すぎてからが大事
4、防犯に強い(対策)




 他にもあるがこれをクリアしている
私のアパートはいつも満室である

狙う(ターゲット)入居者がポイント
 
アパートのハウスメーカーは
工事代金から利回り計算して
家賃設定している
今の資材価格高騰や人件費高騰では
新築物件は進められない(相続は別)

今の現在ある物件を大事にしょう
創意工夫をして努力しょう

アパート経営は勉強し実践した人が
成功すると信じる
 
自分のゴールを決め頑張っ下さい
思わぬ事がおきるのがアパート経営
です。

最後に私のアパートは二階女性限定
です。絶対に男性は入居させません
それって入居を狭めていると思うかもしれませんが
不思議にすぐ埋まります。どうして?
考えて下さい🤔

わかる人はアパート経営の素質があると思います。

役立つかわかりませんが
ここまでお付き合い
ありがとうございました😁

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?