見出し画像

おもてなしの心

 ご無沙汰しております。1年以上更新が滞ってしまいました(^▽^;)
いろいろ言い訳してついに更新できるブログの存在があることも忘れ、先日「はっ!(゚д゚)私、ブログやってたじゃん!」と神様が思い出させてくださいました。ハレルヤ!神様、感謝します。

 『ハレルヤ!』って教会に通うようになってからよく使うようになったんですが、この言葉は汎用性がすごく高いです!用法としては、喜びや感謝を通して神様に栄光を帰するときに使います。
 聖書を学ぶようになって、日常のちょっとしたことからも神様が共にしてくださっていることを感じるようになったんですね。それで使うようになりました。

例)「うわ。神様こんなこともしてくださってたんですね、今まで全然気づきませんでした、本当に感謝します、ハレルヤ~」とか、
遺失物が見つかって「こんなところにあったのね、神様、見つけられるようにしてくださって感謝します、ハレルヤ~」とか、
「今日、天気ですね、嬉しいですハレルヤ~」

とかですね、様々な場面で使えるのです。クリスチャンの少ない日本では馴染みのない言葉ですし、日本語に適当に変換される言葉もないのですが、
一言で神様に栄光を帰す表現ができるとてもありがたい言葉です。


で、ですね、ここからが本題です。前置きが長くなってしまいました。

もうGWも終わりますが、みなさまは、どんな日々を過ごされたでしょうか。仕事三昧だった方もいらっしゃるかもしれませんね。いつも頑張ってる自分をねぎらってあげてくださいね!

かく言う私は4月に引っ越したんですが、引っ越し先に初めて人を呼びました。

それで、来ることが決まってからすごく掃除したんですね笑 来客の直前くらいまで足りないものを買ったりしてバタバタしてましたw そしたら!なんと!時間が無くなってしまい、買おうと思っていたケーキを買えませんでした( ;∀;) ショック。

 次こそはしっかり準備しておもてなしするぞ!と固く決心しました。リベンジです、リベンジ。

どちらかと言うと今までもてなしを受けるばかりだったので、沢山の愛と真心の準備をしていただいてたんだなあと、改めて感じた連休でした。

 それで掃除してるときに、御言葉を教えてくださる先生と神様とのエピソードを思い出したので、少し紹介しますね。

 牧師先生が若かりし頃、来客があるからと言って、家をピカピカに掃除なさったそうです。それで、神様が先生に「私がいつも一緒に生活しているのにそうやって掃除しないで、人が来るといったら掃除して人本主義ではないのか」と話されて、先生は衝撃を受けられたそうです。

私、それやってるなあ・・と思って悔い改めました。すぐに変えることは難しくても、人に左右される部分を続けてなくしていきたいなと感じました。

収納とかも工夫して、いつでも神様にもお友達にも家族にもお見せできる素敵な部屋であろうとする努力はしていきたいです(`・ω・´)

ではまた(^^♪

(ちなみに・・写真はいつかカフェで食べたキャロットケーキなんですが、こういうのを作ってサッと出したいです(夢))

※この記事で掲載の写真・文書等の転写・複製・スクリーンショットを禁じます


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?