見出し画像

掃除!!!

久しぶりの投稿ですね。もう1月も残り一週間ですね。本当に早いです!

みなさま、どうお過ごしでしたか。

私の家はコロナ下で普段(はや数十年…)全く手を付けてこられなかった場所の掃除が推し進められています。

最初の自粛期間から始まり、年末の大掃除からその勢いは加速し、年始後も家の掃除は続いていて、近年まれにみる綺麗さを今誇っています(最初が汚い笑) 確実に家の総重量は軽くなったと思います。

この調子でいきたいところですね!
とはいえ、かなりの紆余曲折を重ねての経過でした…

私の掃除&整理整頓熱が入りすぎて、家族が若干引きぎみのところもあり、途中意見の衝突があったり、一緒に掃除することが多い母を疲れさせてしまったり…

度々突っ走ってしまって、これは反省点です。

また、今回掃除してそのあと絶対に!!!なんとしても!!!今までそうだったけども!!!リバウンドさせたくないので、母だけ本人だけわかる仕様にしていたところを、

みんなが分かるように、ラベリング処理したり(テプラが大活躍です)、7割収納の実践や見せる収納・隠す収納をいろいろ取り入れたり、動線を見直したり、

寄付できるものは寄付し、売るべきものは売り、捨てるべきものは未練なく感謝を込めてお別れしました。

その結果かなりのゴミの量になり、母と「…ゴミ屋敷?」と苦笑いでした。私の地区の清掃員の方には、ここのところのゴミの量が多くて、毎回申し訳ないです…

このために、整理収納アドバイザーの方の記事やネット上の収納の知恵をすごく読み込んで吸収して、どうやってこの家に適用できるかうんうん唸りながらやってました笑

それで、掃除に疲れすぎて何回か寝込みました。びっくりです。

これからは、ほどほどにしながらもより良い状態を模索してやっていこうと思います~

また、環境のことも考えた暮らし方にも興味を持ったので、少しでも実践できればと思います💪

ではまた~

※この記事で掲載の写真・文書等の転写・複製・スクリーンショットを禁じます。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?