見出し画像

【report】GLOCAL OPENスタッフ向け研修!?カードゲームでSDGsについて学ぼう!

こんにちは!
インターンの三谷です。本日は、GLOCAL SHIFT ACADEMIA Vol.0 ~2030SDGsゲーム体験&SDGsについて学ぶ場~をQUESTIONで開催しました!4時間に及ぶゲームやワーク、交流でした。ゲームの様子をお届けします!

<GLOCAL SHIFT ACADEMIAとは?>

画像2


グローカルセンターのスタッフが、それぞれ学びたいことをテーマに企画したスタッフ向け研修を、せっかくだからオープンにして、普段グローカルセンターに関わってくださる皆様と一緒に学び合える環境を創りたい!という想いでできました。
グローカルセンターのスタッフといっしょにグローバルな視野で物事をとらえながら、ローカルで情熱をもってアクションを起こすためのヒントを学び、いっしょにシフト(成長、転換、変容)するクラス。
第一回は、きのPこと木下さんが、一般社団法人イマココラボが開発した「2030SDGsゲーム」を実施しました!


SDGsがなぜ存在するのか?や、SDGsが私たちの生活やビジネスをどう変容させるのかといった可能性を、ゲームの体験と対話を通じて探究します!


<久しぶりにみなさん大集合!>


GLOCALの理事やFUNをはじめとした社会人10人と学生3人、スタッフ7人の計20名が大集合!なんと赤ちゃんも参戦!始まるまで「久しぶりですね~!」などと声が飛び交ったり、名刺交換をしながら初めてリアルでご挨拶をしたりしている場面がよく見られました。

画像1

ワークの始まりはGLOCALお決まりのチェックイン。4人1組のグループに分かれて今の気持ちや今日期待していることについて共有しました~!「久しぶりのリアルなイベントで楽しみです。」「若い人たちからどんどん気づきを吸収したい!」と様々な気持ちが。

画像3

<さっそく2030 SDGsゲーム開始!>


まず、木下さんから「そもそもSGDsって何?」「2030年に向けた達成目標」やゲームのルール説明などのレクチャーがありました。(2030 SDGsゲームについては記事最後に記載しています。)
参加者はそうそうとうなずいている様子でした。また、木下さんの説明でお金や時間などの現実の例えがすごくわかりやすく、かなりリアルな実体験に近いゲーム感覚を受けました。

画像4

<セッション1>


このゲームでは2つのセッションに分けチームの目標のためにプロジェクトカードを実施したり、他のチームと交渉をしてカード交換などをしました。チームの達成目標はそれぞれ異なり、一定のお金や時間を持っていると達成、プロジェクトの達成した証を10個持っていることが条件など様々あります。

画像5

▲プロジェクトの実行へ行く様子

画像6


▲お互いの欲しいものを獲得するための交渉している様子

セクション1タイムアップ!10チームのうち目標を達成できたところは4チームでした。その時の世界の状況メーターを見てみると環境がピンチ!このままでは、森林や動物がどんどん減り環境が壊滅的な状態

画像7

ゴール条件を改めてみると最後の方に「豊かな世界」であることが記載されています。誰一人取り残されない世界を目指すためにセッション2がスタート!

画像8

▲それぞれチームのゴール条件カード


<セッション2>


壊滅的な環境を良くしようと「環境を良くできるプロジェクト持っている人いませんか?お金が余っているので私たちプロジェクトを実行しますよ!」と世界のために動く人や、「お金や時間が余っているので困っているのなら使ってください。」寄付をする場面も。みなさんゴール達成に向けて活動しながら世界の動向も気にしていて明らかにセッション1より行動が良くなっていると感じました。

画像9

▲豊かな世界を目指して環境のプロジェクトを行いメーターを変える様子

セクション2タイムアップ!なんと10チーム全部ゴール達成!世界の状況メーターをみてみると、、、大幅改善!環境が2から13へ~!世界はすごく良くなりました!

画像10

ワーク後半では、振り返りやSDGsの情報提供による参加者での深め合い交流を行いました~!


________________________________________________________


<2030SDGsゲームとは?>


カードゲーム「2030 SDGs(ニイゼロサンゼロ エスディージーズ)」はSDGsの17の目標を達成するために、現在から2030年までの道のりを体験するゲームです。
SDGsという言葉を聞いたことがない人やあまり興味関心がない人でもゲームが持つとっつきやすさと面白さで知らず知らずのうちに熱中し、楽しみながらSDGsの本質を理解することができます。ゲームを体験したい方や興味のある方はグローカルセンターまでお問い合わせください。

〇簡単に
プロジェクトカードは、原子力の発電の利用停止、オンライン教育環境の向上、漁業の活発化など経済・環境・社会のそれぞれに分けられ様々な種類があります。チームが持っているお金や時間を活用してプロジェクトを実施し、世界の状況パラメーターが変動していく仕組みです。現実世界同様に交渉や交換でプロジェクトを譲ったり時間とお金の交換などOK。そのルールの中でチームが持っているゴール条件に向けて活動していくようなゲームです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?