見出し画像

アメリカ大学院日記⑩少しずつ論文読むのに慣れてきたかも?な1ヶ月

こんにちは。今週は子どもが小学校に入ったり、1週間の課題が3つあったりと余裕が無く、今週に入って初めての投稿です。子どもの新生活と自分の新生活をぶつけるつもりは無かったのですが、期せずして重なることとなり、家族全体がなんとなくアップアップの毎日を送っています。汗


さて、大学院に関して。
今週の課題は3つあると書いた通り、今までよりもハードになってきました。


●今週の課題
1 関心のあるテーマで論文を各自3つ選び、同級生とミーティングを開いてペアでディスカッションする。その様子をビデオに撮り、提出する。
2 時事的に話題になっているテーマで論文を1つ選び、論文批評を作成する
3 自分のポートフォリオを作成し、提出する


1も2も論文を読んでの課題とのことで、英語のリーディングに苦手意識のある私としては、見た瞬間に「ページ数の少ないのを選ばないと!」と思いましたよ。笑 とはいえ、もちろん興味のあるものをサーチしないと例え短くても読むのが辛いので、そこをバランスさせながらですが。そんなわけで、まずはどの論文を読むか定めるまでにそれなりの時間をかけてサーチしました。


決めてからはとにかく読むことだと腹をくくり、PDFの論文をワードに貼り付けながら読みました。ワードに貼るのは一手間ですが、キーセンテンスをアンダーラインしたり太字にしたりできるので手間をかけるだけのことはあります。意味がわからなければ翻訳サイトにかけたり、わからない単語の意味をメモしたり、そんなのを繰り返しながらとにかく読んでいます。


ちなみに私の大学院生活は以下2つのサイトに支えられていると言っても過言ではありません!! Strongly recommend します!

Grammarly  英文添削
https://www.grammarly.com/

Deepl  翻訳
https://www.deepl.com/


使い道としては、基本的には以下の通り。
●英語を書いたらグラマリーでチェック
(単数/複数形、動詞の時制、スペル間違いなどを修正してもらう)
●書いた英文が自分の意図した意味になっているかをdeeplでチェック

その他、ライティングは自分の頭で行っていますが、疲れていてうまく頭が働かない時や、うーんどうもうまく作文できないなぁという時にはdeeplに日本語を打ち込んで英語に翻訳してもらうことも。いやはや、日々とても助かっています。


今夜は課題1のために同期のカナディアンと約束しているので、頑張ってミーティングしたいと思います。と言っても、自分がやった分析についてはまだよくても、彼が今日持ち込む課題をどれだけ理解してディスカッションできるかは未知数ですが、、、笑 何のテーマを持ち込んでくるのかも何も知らないので、出たとこ勝負です。まぁボチボチ頑張りまーす!!