マガジンのカバー画像

game lab nicota~制作ニッキ~

83
2022年春からボードゲームの制作をはじめました。クラウドファンディングをはじめ、ボードゲーム制作にまつわることをまとめているマガジンです。(ただただ、みんなで他社さまやサークル…
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

ボドゲ/制作秘話というほどでもない話

ボードゲーム「違う。そうじゃない」。 クラファンまでに1人の方にでも興味を持っていただきたいので、少し制作のお話を。 面白いゲームは世の中にたくさんあって、ものすごく有名でたくさんの人が何どでも遊びたくなるゲームを作れる人って本当に凄いなと思います。 今回、弊社では3本のボードゲームのリリースを控えているわけですが ここまで(カード製作まで)くるのに、何ヶ月もかかってしまっています。 一番おもしろい時期は「思いついたとき」。 その後、少し肉付けして、ほんわりとしたものを

「違う。そうじゃない」チラシやハガ

カードゲーム「違う。そうじゃない」につきまして、着々と準備も進んでおります。 ご案内用のチラシやハガキなどのデザインも出来上がってきています。 初のクラウドファンディングに挑戦しておりますが なかなか提出物や審査もあり時間がかかっております。 早く、世に出したい自分たちの初ゲーム。 定価2,750円(税込)ですが、クラファンではお値引きしてのスタートです。 とにかくたくさんの人に遊んで欲しい!! 決してクレームではないのですが、noteにいただくコメントって通知設定し

「違う~」のテーマカード。

情報解禁になっています「違う。そうじゃない」ボードゲーム。 どんなゲームかカードチラ見せ。 画像のカードは「お題」カード。 流行りの「くすみカラー」にしてみました。 このカードにも「スズキサトル」がたくさん載ってます。 「テーマカード」からスタートするこのゲーム。 ゲームの鍵はここにあり。 テーマを選んで自分で「答え」を考える。 簡単な答えにすると、すぐに当てられてしまい 難しすぎると当ててもらえない この駆け引きが重要になるので、「答え」を考える人は 頭フル回転で

違う。そうじゃないパッケージと中身

「違う。そうじゃない」パッケージ表裏。 裏側に簡単なルール説明が載っています。 入っているもの。 ・テーマカード 10枚 ・ヒントカード 70枚 ・マイボード 7枚 ・こたえボード 1枚 ・ペン 2本・あそびかた説明書 「答え」を自分で考えるので、永遠に遊べます! あらこ

「違う。そうじゃない」

game lab nicotaの第一弾ゲーム情報解禁となりました。 ゲームタイトルは 「違う。そうじゃない」 シュールなパッケージとは裏腹にみんなでワイワイ答えを当てっこするゲームです。 現在、クラウドファンディングに申請中です。 掲載日やゲームについての詳細は追ってお知らせします。 いえ、お知らせさせてください。 よろしくお願いします。 あらこ

ゲームマーケット2022秋戦利品

「ゲームマーケット2022秋」にブースを回ってみんなで購入したボードゲーム。 本当はもっとたくさん欲しいのあったけど・・・ これって、どんどん欲しくなってきます。 これが・・・ボドゲ沼!? 購入してきたのは試遊させていただいたもの、ルールを詳しく説明いただいたゲーム達です。 あ、Mくんの私物も入ってます。 男性陣、女性陣が選んだものがなんとなくわかりますね。 東京から戻ってから、「テキパキもぎもぎ」「ガブル」の2つは開封して遊びました。2つとも楽しいゲームです。 デザイン

ゲームマーケット2022秋視察

10月30日にゲームマーケットに参加してきました。 4時間くらいの滞在でしたが、いろいろ見たりお話を聞いたり、試遊したり、ゲームも購入できました。 2日目のお昼からだったので、すでに売り切れてしまっているゲームもたくさんありましたが、出展者さんと直にお話をすることができたので大満足の1日でした。 土曜日の早期入場はもっとすごい人だったんだろうなと思いながら歩いてきました。 みんなでたくさん写真もとりましたが、人が写っている写真がほとんどなので何枚か抜粋。 まずは、ただた