月刊備忘録5/6月号 という名のVRCまとめ

もう一生VR空間に引きこもればいいよ。(記事執筆遅すぎて2ヶ月同時になりました、時系列ぐちゃぐちゃだったら許してね。)

8ヶ月目 仮想空間の住人となりて(後編)

大変なことになってます。絶賛大変です。

流石に8ヶ月目はお勉強もあるのでそこまではできませんが、このひと月は仮想空間で過ごす時間の方が長かったです。おかしい。

こちら、先月の備忘録の内容です。結論から言うと、8ヶ月目はもっと長いこと仮想空間に居ました。え?

8ヶ月目、変わったことをしていないというとウソになりますが、意図的に何か変えたことはあまりありませんでした。ある意味安定化してきていい兆候とも言えますね。Twitterの自己紹介も「家出少女で女子高生で大学生です」になりました。
家出少女というのは、仮想空間におけるふらつき方を比喩したものになります。毎日誰かの床に転がり込んで寝るという、固定化されていないVR睡眠を主に指しての言葉です。もっと単純に流浪の民という意味もありますが。
女子高生というのは元々です。仮想空間における概念的JKですから。
大学生の部分だけリアルが出てますね。怖い。

変わったことをしました。晴れて堂々と「一般的な、仮想空間に住む人」を名乗れますね。あくまでも「仮想空間に住む、一般的な人」ではありません。そもそも一般的な人とは…?詳しくは上の記事を読んでください。少なくともこの記事よりは生産的です。

強いて言うならば、無言勢ムーヴは強化されました。ガチ退去案件なのでこれはもうどうしようもない。アバターペン仕込んだり、3点KawaiiMoveを強化したり。逆に朝は喋ります。やっぱりラジオ体操は最高だなぁ!

大学のオンライン講義をVR空間上で受けるという試みにも挑戦しました。空間に文字が書けるという点は上手く使えればかなり強いかもしれません。ついでにベッドで寝てもバレない。しばらくはどろねこるーむで講義受けてるかもしれません。


今月のいい出会い紹介します。今回のメインコンテンツです。

HEROhiroさん

5月7日の出来事、とある一人のVisitorを案内していました。それがHEROhiroさんでした。まさかね、こんなことになるとは。

想像以上に滑らかに沼に落ちていく様子が、昔の自分を見ているようで楽しいですね。マジで何も知らない人だったのに、1ヶ月経たないうちにUnityを覚え、チュートリアルに居座り、次のVisitorを案内していく。仲のいいフレンドもできたようで何よりです。

今思い返せば、まなさんと一緒に案内したことも大きかったですね。周りにUnityつよつよ勢がいることがめちゃくちゃメリットになってます。アバターアップロード、Quest対応、改変、などなど…… 凄まじい速度で習得してびっくりしました。

※まなさん
VRCID:まな[MANA] オブジェクトメインのパーティクルライブを得意とする。「誰かの心臓になれたなら」「ナンセンス文学」のパーティクルライブワールドが公開中。

8ヶ月目の範疇を超えてしまうのですが、6月18日に無事Trustedになったようです。私が明確に覚えている中では、案内したVisitorさんがTrustedになったのを観測した最初の例になりました。おめでとうございます!
ってか早すぎる。私は150日かかったんだけどな……?

nusaさん

皆さんはどんな環境でVRChatをプレイしていますか?私が出会ってきた中で、というか未来永劫更新されることがないであろう最も異端な環境でプレイしているのがnusaさんです。

結論だけ先に述べますと、Oculus GO + ALVRというそもそも想定されていない環境で、かつ3DoFの2点トラッキングという修羅か何かと見まがうような極限環境だそうです。しかもこれでラジオ体操してるというのだからVRChatはやめられない。

3DoFなので回転しかトラッキングできません。前後左右上下動なんてなかった、これで酔わないのか心配です。想像以上に影響が少ないのか本人が強いのかは分かりませんが、夜な夜なDJイベントに長居しても大丈夫な程度ではあるっぽいです。まじか。

ところで、「Oculus Go」で「VRSNS」といえば、勘の良い読者の方は何が言いたいか察してくれることでしょう。奴です。ambrです。5月25日にオープンの日本発VRSNSです。Oculus Goにネイティブ対応しているということでそちらにも関心を寄せている様子。私も早いうちに一度上陸したいですね。アバターの制約がめちゃくちゃに厳しいけど……

Nazellさん

マジで人生捻じ曲げてきた。

5月16日のラジオ体操会場で話しかけられました。「1週間VRの人ですよね?」
この肩書で話しかけられたの初めてだったので、ちょっとびっくりした部分もありましたが、まぁ確かにそうです。この奇妙な始まりが私のVRC沼を更に加速させることになるとは思わなんだ。

話によるとアメリカ留学中のようで、日本時間でいう0時頃~ラジオ体操までくらいの時間にVRCで過ごしています。ではここで、話してて楽しい人が中々時間的に合わない場合はどうする?という議題がまぁ上がります。

これな、アメリカ側に時間合わせちゃった。徹夜VRC部開幕です。流石に毎日という訳にはいきませんが、楽しいことって優先しちゃうんですよね。マジで現実に帰れなくなるぞ。

で、肝心の何が楽しいかなんですが、向上心の塊なんですよね。それでいて楽しいことに手を貸しがち。よくよく考えたら当たり前のことなんですけど、楽しい人って楽しいことしてるんですよね。受け身じゃないんですよね。そういう人マジで良いと思います。

ちなみに、核心に触れる話はまだあんまりしてません。6月号7月号を待て!!!!!

バーチャルマーケット4

ただいま、おかえり、私の始まりの場所。私は大きくなりました。

前回からの大きな変更点として、一緒に回れるフレンドができました。深淵を見る側ではなく、深淵側になりました。この程度です。Visitorだった頃のワクワク感はもはや帰ってこないかもしれません。それでもワクワクするものがあれば、それこそきっと私にとっての宝石の原石でしょう。

…次回は最速で全部回ります。その後でフレンドとゆっくり回りましょう。


メモ
4/26 Neos Flyers4月号(記事に書けなかった)
5/3-5/10 1週間VR体験実験同伴
5/19 2000h達成
5/21 8ヶ月記念 2040h (+525h 過去最大値2ヶ月連続更新)



9ヶ月目 薬毒

過ぎたるは猶及ばざるが如し。

6月はUnity強化月間と決めてました。めっちゃUnityを触ります。触ってます。成果物が全然アウトプットされません。おかしいですね。お披露目はもうちょっと待ってね!!!!!

VRChat的にはかなり安定期といった感じ。毎朝のラジオ体操を始め、もう日常といった感じです。壁ドンからのリクルート通報コンボに怯えながらも、夜間は楽しく無言勢してます。ついでに鏡文字がバカみたいにうまくなった。

一つ言います。書くことがマジでない。マジでない。よく考えてください。皆さん、考えて呼吸してますか?無意識に呼吸してますよね?ところで私は呼吸するようにVRCしてます。つまりそういうことです。講義を雑に受けて、それ以外は寝て、17~21時くらいからUnity触って、23時以降くらいからVRC入る生活を続けています。はい。

いつもの奴も書くことがあんまない。

aknirさん、nikiさん

お前らのようなNew Userがいるか大賞6月号。HEROhiroさんが案内した初心者(という文脈で出会ったはず)です。なんで私より改変が強いんだ。あとセンス抜群なので分けてください。

一つ特筆すべきことがあるとすれば、VRChatにおけるクラスターの発生を目の当たりにしたことでしょうか。仲のいい人たちで作られた小集団。こういうのに属するとマジでVRChat楽しいと思います。出会いは偶然ですが、その偶然を手繰り寄せられるかは自分次第です。

まぁ私は基本多動症で一つの場所やクラスターににとどまっていられないので、どこにでも現れていつの間にか消えたりします。そのおかげで多種多様なフレンド関係を繋ぐことができたのですが。VRChatの楽しみ方の完成系が組みあがっていくのを目の前で観測できたのは(それを意識することができたのは)、かなり珍しく貴重な経験だったと思います。

魚乃うみちゃん

前々からフレンドではありました。かわいい。

第四回ペコペコバトル大会 -飯撃の握-

やっぱペコバやめらんないわ。あとnoteだからめっちゃさん付けしてるけどいつもはもっとフランクです。(この項目はめっちゃ長いです)

今回の大会は、自分からメンバーを誘って出てみることにしました。メンバーは神モデラーで世界一かわいいシューターのわこーさん、曲が作れる世界一かわいい握力の持ち主檜筍さん、パンt…なんでもない宇宙一かわいいので最強のアトルオービットさん。Kawaii Festivalです!!!!!

画像1

結論から申し上げますと、ギリギリで予選落ちしました。かわいいは最強だと思ったんだけどなぁ~……。
どれくらいギリギリだったかというと、クリスタル破壊1個分の差でした。しかし、前回優勝者3人+Phoeniさんで構成された第四回優勝チームに唯一白星を、自軍クリスタルを1つも割られずに完封勝利したのは歴史的快挙と言えるでしょう。

個人的にはにゃんぽぽさんへの第三回の雪辱を晴らすことはできたもの、今度はタン塩ドラゴンさんを超える必要がありそうです。あとIQ1億万ぱわ~と闘いたかった。向こうには前回のAlbertさんのなにがしがあると思うので。

オービットさんがめっちゃ練習してくれたのが心の底から嬉しかったです。

これは大会終わったので書くのですが、これはマジでぶっちゃけた白状なのですが、かわいいは後付けです。具体的にはわこーさん呼んだ時点ではまだ何も考えていませんでした。どっちかというと勝ちに執着する感じ。
ただ、3人目誰を呼ぶかで(当初は3v3の予定だった)めっちゃ悩みました。ちょっと反省すべき点もあったし。

結果、大会の一つ前の環境下でゴリゴリに握力ゴリ押しからのシュートに繋げられるヤバめのチームだったりしました。が、大会は4v4と確定しあら大変。最後の一人誰にしようと相談したところ、「かわいいと言えばオービットちゃんでしょ」みたいな感じで提案されました。

ホント正直な話、個人の内心は揺れ動きまくってました。確かに「かわいい」を前面に押し出してるけど、その裏でガチめに優勝狙いたかったんですね。誰にも言ってませんでしたが。強さとかわいさで揺れ動く中、やはりコンセプトは「かわいい」で行こう決断しました。割と遅めだったんです。

その時点でオービットさんは確かに強い方ではありましたが、最強クラス!とかやばやば!とかなレベルではありませんでした。優勝狙いなら若干心許ない、言うなれば賭けです。しかも誰にも相談できない。

だからこそ、オービットさんがめっちゃ練習してくれたのが心の底から嬉しかったです。マジで上達度合いが半端じゃない。ポジション取りはもちろんのこと、キャッチもシュートも一線級になってました。
直観と、提案と、かわいいを信じた結果、年明け84万まで成長した因縁の相手に決定打を叩きこめました。今回の個人的MVPは誰が何と言おうと間違いなくオービットさんです。本当にありがとうございました。

次回も多分何かしらの賭けをすると思います。大会はこれまでマークされてなかった人が一気に力を付けてくるので楽しいし面白いですよね。自チーム以外で個人的にはトーランさんとかめっちゃ強くなっててビビった。

勝ちにこだわりすぎると負けた時にアイデンティティを失ってしまいます。だからこそ、これからも楽しく面白いコンセプトチームで大会に出ようと思います。でも当然優勝は狙いますよ?

大安吉日集会!!!!!

別noteに纏めて上げます。これだけで3000~5000字書ける。とりあえず先に、せちろーさん、ふららんさん、きのさき朔さん、Nazellさん、マジでありがとうございます。

メモ
6/17 第一回大安吉日集会
6/21 第四回ペコペコバトル大会 -飯撃の握-
6/21 9ヶ月記念 2555h (+515h)

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?