見出し画像

【ゲーム】宇宙は、横に長い。らしい『long long journey LLJ』

『Hellsinker.』が大好きなので、Twitterでたびたび検索しているわけだが、その折に見たことのないゲームのプレイ動画を拝見した。

この弾幕やエフェクト、BGMの質感。どう考えてもHellsinker.と同じ作者Tonnor氏(現在のTwitter名は「トンノル村」)! 調べても調べても出てくるのはEnyaの曲。Twitterで検索したら、公開していた形跡があるものの、既にそこはリンク切れ。絶望していたところ、とあるHellsinker.ハイスコア世界記録保持者に導かれ、無事ゲームのダウンロードができました。感謝しかない。

なんも分からんけど楽しい

本作は横長のステージに出現する可愛らしい狐やゆっくりのような生首の敵をひたすら倒していく全方位型STGだ。今だと『Vampire Survivors』をイメージしてもらうと分かりやすいだろうか(2013年のこちらが圧倒的に先だが)。

ステージ外は灰色のむき出し状態だが、ゲーム内容が面白すぎて何も問題にならない。(むしろこれもゲーム世界観の演出の一環なのでは?と思わせる魅力がある)
メインショット4種類、サブオプション4種、特殊ワザ4種。それぞれ一つ選んで、それに加えて無敵ダッシュを用いて生き延びる。

チュートリも無しに長方形に放り出されて、分からないことだらけだが、宇宙戦争でも起きてそうな壮大なBGMと大量の敵、大量の爆風、メチャクチャ強い自機弾打ち込むのが最高に楽しい不思議な作品だ。

自機の周りがまったく見えねぇほどの大量の爆風。これは画像なので見えにくそうだがmエフェクトは一瞬なので爽快感の方が勝つ。
ボス(たぶん)こんな感じのゆっくりのような生首の狐がいっぱい襲ってくる
サブウェポンのホーミング狐が優秀すぎる。加えてエクストラアタックで設定できる「OTOKO REAPER」が敵弾を斬ると跳ね返す攻防一体の装備なので強い。敵も敵弾もメチャクチャ多いけど、自機性能もめちゃくちゃ強いので楽しい。
なんかでかくなって弾消しと攻撃両方してくれる狐の置物。

Verを見る限り未完成…というか試作品だろうか。それでも直感的な面白さは完成されており、非常にテンポが良いのもあってかなりハマりそう。

いただいたサポートはお菓子に変化します