見出し画像

【キャロットクラブ2023#5】クラブ入会の魅力とタイミング: 一口馬主で夢を叶えるステップガイド❗️

みなさまおつかれさまです。
グラスワンダーの子孫でPrix de L'arc de triomphe、ぐらそんです。

今日はキャロットクラブの入会案内を行っていきます。

よろしければいいね!やフォロー、コメントをお願いします。

■twitterでいろんな情報を呟いています! https://twitter.com/GrasswonderSON

■週末は100円でWIN5徹底分析を公開しています!サンプルはこちら


キャロットクラブに入会しよう!

タスティエーラがダービー制覇したり、イクイノックスがドバイ制覇したりする一口馬主業界。競馬が好きな人だったら、馬主になりたい!というのは一度は思ったことがあるはず。でも、JRAの馬主になるには相当なお金持ちでないとなれない。。とあきらめた夢。
それをかなえてくれるのが一口馬主です!
今日はそのうちキャロットクラブに入会するのをおすすめします。キャロットクラブは今がまさに会員に入るタイミングです。カタログ請求についてはすでに受付終了していますが9月21日の夕方から開始の新規会員入会申し込み登録を行うと第2次募集での入会が可能になります。

一口馬主になるとできること

・自分の出資馬を応援できる

 出資馬を選んで申し込むこと。それは本当にオーナーになった気分に近いものを味わえます。キャロットクラブなら毎週の成長状況を長文で更新されます。また、動画や写真なんかもアップロードされます。それを見ながら愛馬のデビューを待つのはたまらない気持ちです。さらにその馬が勝ったときの喜びは馬券を当てたときのものを遥かにしのぎます。

・デビュー戦を味わえる

 馬のデビューはGIから未勝利まで様々います。その本当のデビューを詳細な成長を見ながらついに迎えたデビューは最高です。

・口どりに参加できる

 出資馬が勝利したときの喜びのひとつとして口どりに参加できることです。スーツをびしっと決め手口どり表彰式に臨むとまさに馬主になった気分になれます。

・GIや重賞に熱が入る

 キャロットクラブは優秀なクラブで毎年数頭はGI、重賞クラスの馬を輩出します。抽選さえ当てればそのチャンスが入るわけです。

・賞金が入ってくる

 もちろん、ほかの趣味と違うところは勝てば賞金が入ってくることです。私の出資馬は多いものだと5倍の額を回収してくれています。

・馬主席に入れる

 今はコロナで中止されていますが、馬主席にも抽選で入れます。

・ノーザンファームにいける

 愛馬の成長を見にノーザンファームの牧場見学にいくことができます。また、募集馬ツアーという大人の遊園地のようなイベントもあり、出資馬を選ぶのに牧場見学しながらツアーを廻るという最高に楽しいイベントがあります。

・命名権がある

 出資馬には命名権があります。出資者からつのった名前をつけるというルールなのでもしかしたらあなたのつけた名前の馬が走るかもしれません。

キャロットクラブをお勧めする理由

キャロットクラブをお勧めする理由は5つあります。
・馬の質が高い
・母馬優先がある
・最優先を外したときは翌年権利があがる
・更新頻度が高く、レース後の結果報告も長文で速い
・サービスも充実している

馬の質が高い

キャロットクラブの活躍馬というとタスティエーラ、エフフォーリア、ヴェラアズール。ちょっと前だとマルシュロレーヌ、クリソベリル、リスグラシュー、レイデオロ、エピファネイア、シーザリオなど例あげるとキリがありません。セレクトセールで買うと何億もするような馬が募集総額3000万円~7000万円で買えるのはとても魅力的です。
ノーザンファームのいい馬はセールではなくクラブに出して、種牡馬や繁殖牝馬になったときに帰ってくるようにすることも考えられます。
とにかく馬の質は高いです。

母馬優先がある

母馬優先について説明すると、キャロットクラブはOUR BLOODというのを掲げていて、出資した牝馬が繁殖に入ると最も優先的な権利で出資できます。募集口400口のうち最大200口は母馬優先です。例えばシーザリオやラドラーダなどの母馬優先を持っていたら、サートゥルナーリア、エピファネイア、リオンディーズ、レイデオロなどを優先で買うことができるのです。これが一口馬主を続けていくなら入会したほうがいい最大の理由です。

最優先を外したときは翌年権利があがる

キャロットには×優先というのがあります。
前年、最優先で落選した人は翌年の権利があがります。母馬優先には勝てませんが、前年当選した人より優先的に買える権利があるのです。
これもキャロットクラブに入会したほうがいい理由の一つで人気馬にいっても、来年やり直しがきくという制度です。

更新頻度が高く、レース後の結果報告も長文で速い

これはサービス面になりますが、キャロットクラブは更新頻度と速さの面で優秀です。週中には調教をつけたらすぐに更新され、長文で馬の状態を確認することができます。結構、辛口だという噂ですが、これがいいコメントだったりしたときは期待値があがってたまらないです。正直、キャロットクラブの自分の出資馬でない馬もこのコメントは参考になります。
また、レース後も2時間ほどで更新されます。結果報告もかなりの長文でしっかり、勝因・敗因を分析してくれています。レーベンスティールのラジオNIKKEI賞はさすがに書くのに困ったのか更新遅かったですが笑

サービスも充実している

あとはサービスもかなり充実しています。ノーザンファームに行けたり、口どりに参加したり、馬主席に入れるほか、クラブのパーティーでは騎手や調教師、牧場の方との懇親もできます。
あとはGI馬が引退したときのグッズなどいろんなグッズがあったり、重賞を勝ったりすると記念品をつくったり、写真サービスがあったりと馬主気分を味わうためのサービスが充実しています。
何気にキャロットクラブのいいところはITにも強いところです。キャロットアプリが最近できてすごく便利だったり、いろんな申し込みもスマホで簡単にできるようになっています。

じゃあ、いくらかかるの?

次に費用面の話をします。
おおむねかかる費用としては4つ。
・入会金  22000円
・出資金  各馬に応じた出資金50000円~300000円くらい
・飼い葉代 1口1500円/月くらい
・月会費  3300円

大体、1口10万円の馬に出資なら初年度18万円ほどかかります。

賞金は税金とか差し引かれておおむね6割ほどです。大体、3勝クラスくらいまでいくとトントンでオープン勝つようだとプラスになります。

どうやったら今年入れる?

最後に話すのは今年入る方法です。
9月21日から始まる第2次募集というのに申し込んで入会になります。これは第1次、第1.5次募集で埋まらなかった馬に出資するという形のため、いわゆる余った馬ということになります。最近、ルールが厳しくなってこういう制限になりました。キャロットクラブは入るのが大変なクラブといわれています。だから、今年入るのはとても難しいです。ただ、第2次募集の馬が全く走らないかというとそうではありません。走る馬もいます。
例えば、スティルディマーレという馬がいるのですが、この馬は未勝利を勝つのにこそ苦戦したものの1勝クラスも楽に突破できるような力があります。初年度の第2次募集からGIや重賞馬を当てるのはなかなか厳しいですが、入会はできます。入れば来年からは同じ土俵で戦えるのです。2次までもし残れば期待できる馬はYouTubeとnoteで解説しています。ぜひ見てみてください。
競馬が好きなら、必ず楽しめる一口馬主ライフを始めてみませんか?


よろしければサポートお願いします。頂いたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます。